NEWS

[2011.02.15]

ここ南港でも積雪があり、雪景色の貴重なキャンパスシーンを楽しむことができました。
 
現在、大学では、国家試験対策、大学初の卒業式(1期生)、アルバム製作、次年度入学式準備など
 
年度末学事の大詰めを迎えております。
 
新キャンパス西棟の完成は、2010年度 事業計画の集大成 。温かな学びの場がまたひとつ完成します。
 
2011年 次のステップを見据え、教職員一丸となり、学生満足度の高い「森ノ宮医療大学」を創造して参ります。 
 
 
< 次回入試スケジュールのご案内 >
< 保健医療学部 看護学科 ホームページ >  
< 2011オープンキャンパス & 進学相談会 スケジュール ( 調整中 ) >
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 2011.2月 特徴的なデザインと色彩の出窓 最も高いキャンパスになりました
    2011.2月
    特徴的なデザインと色彩の出窓
    最も高いキャンパスになりました

  • 2011.2月 3月完成予定 新キャンパスとメディカフェの連結廊下
    2011.2月
    3月完成予定
    新キャンパスとメディカフェの連結廊下

  • 新キャンパス中央吹抜け部 特徴的なデザインと色彩の出窓(模型)
    新キャンパス中央吹抜け部
    特徴的なデザインと色彩の出窓(模型)

  • 上空から見たキャンパス全景 上部:大阪港&コスモスクエア駅(徒歩1分) 下部:キャナル運河&グラウンド
    上空から見たキャンパス全景
    上部:大阪港&コスモスクエア駅(徒歩1分)
    下部:キャナル運河&グラウンド

  • コスモスクエア駅から見た (東棟)鍼灸学科・理学療法学科棟 (駅徒歩1分!)
    コスモスクエア駅から見た
    (東棟)鍼灸学科・理学療法学科棟 (駅徒歩1分!)

  • 8月 看護学科棟 工事着工 右奥、MediCafe(大学食堂)一般の方もご利用可
    8月
    看護学科棟 工事着工
    右奥、MediCafe(大学食堂)一般の方もご利用可

  • 7月 土木と建築の結合 記念すべき緊張の一瞬
    7月
    土木と建築の結合
    記念すべき緊張の一瞬

  • 工事現場 壁面活用プロジェクトまもなく終了! 大活躍してくれました
    工事現場 壁面活用プロジェクトまもなく終了!
    大活躍してくれました

  • 9月 大空にそびえたつ重機
    9月
    大空にそびえたつ重機

  • 2011.4月 完成予想図
    2011.4月
    完成予想図

  • 10月 基礎のカタチが見えてきました
    10月
    基礎のカタチが見えてきました

  • 8月 6Fまで建築していきます ダイナミックに日々変化してきました
    8月
    6Fまで建築していきます
    ダイナミックに日々変化してきました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご挨拶                                                                                           2010.07.01 
 
今日、科学技術進展の時代にあって看護もどんどん進化しています。
それは、教育において基礎ということが、いかに大切であるかということを意味しています。
森ノ宮医療大学では、看護の基礎となる知識や技術を学生が主体的に学び、
やがて自律的に問題解決ができるよう支援したいと思っています。
また鍼灸学科と理学療法学科と、3学科の垣根を越えた取り組みを目指して、
様々なプログラムを計画し、医療現場で求められる技術の修得だけでなく、
積極的に患者さんと接し、自らを考え行動する豊かな感性と人間性を持った
看護師・保健師育成をめざしていきます。
 
看護学科長(予定) 村上生美