リハビリ職は、どの職種でも患者さんの望む生活に近づけるように機能回復をめざすことが目的です。
その中でも言語聴覚士は、「食事やコミュニケーションを楽しむ」という人間らしい生活や人の尊厳に関わる重要な支援を担っていることが大きな魅力です。
理学療法士
運動療法や温熱・電気などの物理療法を用いて、主に身体的な症状や障がいにアプローチし、身体機能の維持や回復を行います。
作業療法士
食事・トイレ・入浴・料理・掃除・洗濯など応用的動作の機能回復を図り、日常生活や社会生活ができるように支援します。また精神障害や発達障害なども対象とし、心と身体の両面からアプローチします。