臨床実習のネットワーク・連携体制も最大級
最先端医療を提供する「地域の基幹病院」との強固な連携体制が、質の高い実習と将来の就職へとつながります。
大阪府を中心に、725施設の実習先を確保
大阪府を中心に関西圏で豊富な実習先を確保。多様な分野での実習を可能とし、さまざまなフィールドで活躍できる医療人を育成します。

主な関西の実習施設一覧
大阪中部 (大阪市内) |
大阪急性期・総合医療センター/大阪市立総合医療センター/大阪医療センター/大阪国際がんセンター/JCHO大阪病院/JCHO大阪みなと中央病院/大阪府済生会中津病院/大阪鉄道病院/大阪赤十字病院/医学研究所北野病院/住友病院/南大阪病院/日本生命病院 など |
---|---|
大阪北部 | 国立循環器病研究センター/JCHO星ヶ丘医療センター/大阪大学医学部附属病院/関西医科大学総合医療センター/千里中央病院/関西メディカル病院/愛仁会リハビリテーション病院 など |
大阪南部/東部 | 大阪南医療センター/りんくう総合医療センター/堺市立総合医療センター/近畿大学病院/阪和第一泉北病院/阪和第二泉北病院/ベルランド総合病院/大阪労災病院/浜寺病院/阪和いずみ病院 など |
兵庫県 | 神戸市立西神戸医療センター/兵庫県立西宮病院/兵庫医科大学病院/関西労災病院/協立記念病院/市立伊丹病院 など |
京都府 | 京都第二赤十字病院/京都山城総合医療センター/京都大学医学部附属病院/京都医療センター/宇治徳州会病院 など |
奈良県 | 奈良県総合医療センター/近畿大学奈良病院/奈良県立医科大学附属病院/市立奈良病院/高井病院/登美ヶ丘リハビリテーション病院 など |
滋賀県 | 済生会滋賀県病院/大津赤十字病院 など |
和歌山県 | 和歌山県立医科大学附属病院/橋本市民病院 など |
豊富な実習先がもたらす、
さまざまなメリット
メリット1広い視野に立って就職先を検討できる
実習先は就職先につながることも多いため、各養成校がどのような医療機関と連携を図っているのかは、就職先を考える際の重要なポイントとなります。本学は、相互連携協定を締結している病院をはじめ、725もの施設と連携。多くの病院で実習を経験したり、医療施設の情報を得たりしたうえで就職先を考えることができます。
メリット2実習期間中も安心して
実習に向き合うことができる
関西の主要なエリアで実習先を確保しているため、自宅や大学から通いやすい施設で実習ができます。宿泊を伴うような遠隔地での実習は原則として行われず、経済的な負担や、精神的・体力的な負担も軽減できます(鍼灸学科では、学内にある大学附属鍼灸臨床センターでの実習が主となります)。
関西を代表する「高度先進医療を提供する16の医療機関」との連携体制
本学は医療施設と密接な協力、連携、人材交流を行うことを目的に相互連携協定の締結を進めています。
保健医療・健康増進・福祉等に関わる地域の課題に積極的に取り組み、さまざまな連携事業を実施しています。
主な取り組み
病院スタッフによる学生への講義、本学教員による病院スタッフへの教育活動、連携イベントの開催、就職先としての受入れ、共同研究など

大阪急性期・総合医療センター
[病床数:865床]

医療法人錦秀会
[阪和第二泉北病院など]

医学研究所北野病院
[病床数:685床]

医療法人協和会
[千里中央病院など]

南大阪病院
[病床数:400床]

大阪国際がんセンター
[病床数:500床]

関西メディカル病院
[病床数:225床]

日本生命病院
[病床数:350床]

近畿大学病院
[病床数:919床]

大阪重粒子線センター
[大阪初の重粒子線がん治療施設]

社会医療法人愛仁会
[高槻病院、明石医療センターなど]

JCHO大阪みなと中央病院
[病床数:275床]

JCHO大阪病院
[病床数:505床]

阪和いずみ病院
[病床数:678床]

大阪医療センター
[病床数:605床]

大阪労災病院
[病床数:678床]
※相互連携協定の締結年月順に掲載。