DEPARTMENT OF ACUPUNCTURE 医療技術学部

鍼灸学科 PREPARING FOR NATIONAL EXAM AND EMPLOYMENT RECORD

鍼灸師 国家試験合格率

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

はり師・きゅう師ともに過去5年間の実績で高い国家試験合格率を残しています。

過去3年間の合格率推移

はり師・きゅう師国家試験合格者数
(4大学比較/2024年度/新卒)

POINT1学生個々に合わせた対策

学生一人ひとりの模擬試験結果を科目ごとで分析。過去のデータと比較し、勉強が進んでいない学生に対して個別面談を行い、弱点を再認識することで合格率アップにつなげます。

POINT2夏季集中対策講座

7月に行う模擬試験の点数が全体の50%に満たなかった学生に対して集中講座を実施。7月から10月にかけての伸び率が合否に大きな影響を与えるため、集中的に指導します。

卒業後の進路・就職実績

(2022~2024年の各3月卒業生実績)

就職率

50年以上の歴史によって培われた
医療界との強固なネットワーク

本学の設立母体である学校法人森ノ宮医療学園は昭和48(1973)年の開学以来、多くの卒業生を輩出。50年以上にわたる歴史の中で、地域や医療界から多くの信頼と実績を獲得してきました。このつながりを生かし、鍼灸界においても強固なネットワークが確立されており、毎年多くの求人が寄せられています。

有効求人件数(2024年度):307件

医療や鍼灸の知識を生かし、例年、スポーツ、美容、福祉、医療機器などの企業へも就職しています。

過去3年間の主な就職実績

株式会社フューチャーシップ/EMPOWERMENT株式会社/株式会社NOMOKOTSU/株式会社あい・グループ/株式会社SYNERGY JAPAN/日本セラピー株式会社/iCureテクノロジー株式会社/株式会社わだちグループ/株式会社PURE BALANCE/株式会社With a Smile/株式会社KMC/有限会社J-RADIANCE/銀座ハリッチ/ReCORE鍼灸接骨院グループ/訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院/藤田整形外科・スポーツクリニック/美容鍼灸・整体サロン アネモネ/株式会社Trinity レディース整体院叶’エル/医療法人宮前医院/株式会社夢未来/セイリン株式会社/ アシックストライアスサービス株式会社/公立学校教員(教員採用試験合格)/常勤・非常勤講師(公立中学・高等学校)

2021~2025年度 教員採用試験
本学卒業生 20名合格

進学

森ノ宮医療大学 大学院/兵庫教育大学 大学院

卒業生インタビュー

[治療院勤務]

在学中に鍛えた問診の技術が、臨床での強みに。

将来を漠然と考えていたときに出会ったのが、森ノ宮医療大学でした。オープンキャンパスで鍼灸の魅力を知り、この道に進みましたが、それ以来ますます鍼灸治療と東洋医学の世界に惹きこまれています。特に大学で東洋医学の奥深さと問診の技術を教えてもらったこともあり、伝統鍼灸に力を入れている今の職場に就職を決めました。本院では、症状だけでなく生活の背景やライフスタイルまで伺い、痛みや症状の根本にアプローチすることを重視しているため、大学で身についた問診の技術(言葉の選び方、深く掘り下げる問いかけ方など)も生かすことができています。さらに現在では治療だけでなく、人材開発部の責任者として、院内見学や採用面接までも担当させてもらっています。それ以外にも、各店舗の人員配置の相談を受けたりなど、スタッフの満足度を高める活動にも力を入れており、ステップアップし続けたいと思っています。
※伝統鍼灸:東洋医学の基礎。根本的な症状の原因を治すことのできる施術のこと。

田中 理紗 さん

NOMOKOTSU鍼灸・整骨院/鍼灸師
[2019年3月 鍼灸コース卒業/大阪府・ルネサンス大阪高校出身]

[スポーツ]

スポーツトレーナーと治療院の勤務を両立。
目前のニーズを的確に捉え、信頼される医療人に。

卒業後、治療院の経営とスポーツチームとの連携やトレーナー派遣に注力している会社に入社。治療院での勤務では、中年世代の患者さんを中心に、身体の不調に対する施術を行っています。「痛みをとってほしい」「もっと歩けるようになりたい」など、患者さん一人ひとりのゴールに最短で近づける方法を提案し、最善を尽くすことを心がけています。また、トレーナーとしてもさまざまなスポーツチームで経験を重ねています。会社が連携している「ニッパツ横浜FCシーガルズ(女子サッカーなでしこ1部リーグ)」のトレーナーとして働いていたときは、選手のコンディション管理やリハビリなどを任され、練習試合や遠征に同行することも。最近ではスケートボード日本代表の国際大会に帯同しました。常に選手ファーストで行動し、信頼されるトレーナーをめざして奮闘中です。在学中は、スポーツ特修コースの1期生として中学校・高等学校の教員免許(保健体育)を取得。教職課程の指導実践で学んだ“分かりやすく伝える力”が、鍼灸の専門技術とともにさまざまな場面で発揮されています。

東浦 瑠依 さん

株式会社爽健グローバル笑顔道整骨院グループ/鍼灸師・トレーナー
[2016年3月 スポーツ特修コース卒業/奈良県・橿原高等学校出身]

[スポーツ]

カンボジアを経てオーストリアへ。
海外プロサッカークラブでトレーナーとして生きる。

カンボジア1部リーグに所属するプロサッカークラブ「アンコールタイガーFC」の専属トレーナーとして3年間経験を積んだあと、2021-2022シーズン後半戦からはオーストリアの「FCヴァッカー・インスブルックU23」、2022-2023シーズンから「SKNザンクト・ペルテン※」というクラブで女子チームを中心にトレーナーを務めています。
普段の練習はもちろんのこと、遠征にも帯同して選手の体調管理やケガの応急処置、リハビリメニューの考案などを行っています。選手がケガをしてから診るのではなく、ちょっとした選手の動きの違和感に気づいて事前にケアするのが理想。専属トレーナーといっても契約は1年更新。腕が悪ければ契約を切られてしまう厳しい世界です。「チームに貢献できているか」「ニーズに応えられているか」。常にそういった「プロ意識」を忘れないようにしています。
大学で力を入れていた「メディカルスポーツトレーナー研究会」の活動や、東西両医学の知識は今も自分のベースとなっています。これからも、自ら行動することで道を切り開いていきたいと思っています。
※SKNザンクト・ペルテン:女子ブンデスリーガ1部(オーストリア)屈指の強豪クラブ。「UEFA女子チャンピオンズリーグ」の常連でもある。

原辺 允輝 さん

SKNザンクト・ペルテン(オーストリア)/鍼灸師・トレーナー
[2018年3月スポーツ特修コース卒業/大阪府・市岡高校出身]

[教育]

医療人の知識と姿勢が、
教育の現場で生きています。

鍼灸師と中学・高校の教員免許というダブルライセンスを取得でき、将来の可能性を広げられることに魅力を感じて森ノ宮医療大学へ入学。小学生の頃から続けていたバスケットボール部があることも、決め手のひとつでした。現在は大阪市立の中学校で、支援学級の生徒の学習をサポートしています。運動が苦手な子どもに対して、身体の構造や仕組みに基づく的確な指導ができるのは、医療大学で学んだからこその強み。また、生徒の保護者と学習内容について頻繁にコミュニケーションを取るのですが、その際には、在学中に鍼灸治療の問診技術として身につけた「傾聴」によって、信頼関係の構築につながっていると思います。放課後は、中学校のバスケットボール部の顧問を担当していて、生徒たちの成長に確かなやりがいを実感できる、充実した毎日を送っています。中学校の教諭になるまで、進路相談や教員採用試験対策など、手厚く支援してくれた大学の先生方に感謝しています。

根来 優奈 さん

大阪市立中学校/教諭
[2021年3月スポーツ特修コース卒業/大阪府・大阪桐蔭高校出身]

[スポーツ・高齢者鍼灸]

生まれ育った地元で開業。学生やプロのアスリート、
地域のみなさんに頼られる存在に。

バスケットボールをやっていた小学生の頃、お世話になっていた鍼灸整骨院の先生は憧れの存在で、当時から将来の目標でした。森ノ宮医療大学で鍼灸師の資格を取り、その後、鍼灸院やスポーツ整形外科で働きながら専門学校で柔道整復師の資格も取得。問診から治療まで、自分ですべて診たいという想いがあり、2019年4月「吉田整骨はりきゅう室」を開院しました。地域の高校生やトップアスリート、ご高齢の方まで幅広い方に施術できるので、仕事は楽しく、非常にやりがいがあります。
2023年には、治療院の隣に附属バスケットボールコートを設置して、選手の動きを確認しながらより適切な治療ができる体制に。さらにエコー(超音波検査)を使ってリアルタイムで状態を把握し、場合によっては、医師や他の治療院と連携するなど、さまざまなケースに対応しています。鍼灸師にとって、人とのつながりやコミュニケーション力は不可欠。独立をめざしている人はいろいろな経験を積んでおくことをおすすめします。

吉田 翔伍 さん

[2012年3月卒業/大阪府・桜宮高校出身]
吉田整骨はりきゅう室(独立開業)/鍼灸師(スポーツ・高齢者鍼灸)

[レディース鍼灸]

お顔から睡眠、体質まで、
多方面から健やかな美にアプローチ。

鍼灸師を本気でめざすきっかけになったのは、森ノ宮医療大学のオープンキャンパス。自分の技術を生かして活躍できる分野の広さや、東洋医学の面白さを知り、魅力を感じたからでした。大学生になり、美容への興味が高まってきたことと、大学でも美容鍼灸を学び始めたことが、美容鍼灸分野をめざす私の原点になりました。現在は、美容鍼灸師として、お客様のお顔や肌、健康面のお悩みを伺い、症状に応じた鍼灸治療を行っています。身体の外側からだけではなく、内面にも働きかけて、睡眠の質や体質の改善にもつながる施術ができるのが鍼灸治療の強みです。ご来院時にはお疲れだったお客様が、お帰りの際にはキラキラとした笑顔に。そんな瞬間が、やりがいになっています。森ノ宮での4年間は、毎日学ぶ楽しさを感じながら成長できた時期。お世話になった先生とは今でも交流があり、東洋医学について教わることもあります。これからもスキルを磨き続け、多くの方を幸せにしていきたいです。

前川 結花 さん

株式会社N-LaBo 銀座ハリッチ/鍼灸師(美容鍼灸)
[2022年3月 鍼灸コース卒業/大阪府・大阪商業大学高等学校出身]

「PROFESSIONAL」第一線を走るスペシャリスト/鍼灸師 インタビュー動画をチェック!

卒業生像

ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

鍼灸学科では、鍼灸コース、スポーツ特修コース、アスレティックトレーナーコースのいずれかに所属することとなります。各コースともに4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得した者には卒業が認定され、学士(鍼灸学)の学位が授与されます。これは、はり師、きゅう師国家試験受験資格となります。専門職医療人として、高い人間性と知識・技術を駆使できるよう、以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。スポーツ特修コースおよびアスレティックトレーナーコースは2年次より選択することとなります。スポーツ特修コースまたはアスレティックトレーナーコースに在籍し、コース卒業要件単位数を取得した者には、それぞれのコース修了証が与えられます。スポーツ特修コースの許可を受けた者は3年次より教職課程を履修し、所定の単位を取得した者には、中学校・高等学校教諭一種免許状[保健体育]が授与されます。また、アスレティックトレーナーコースの所定の単位を取得した者には、公益財団法人日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの受験資格が与えられます。

[1]精度の高い専門的知識と専門技術

地域医療やスポーツ、健康領域において、他分野の専門職とチームを構成し、はり師、きゅう師の専門知識と専門技術を活用することができます。
スポーツ特修コースでは、スポーツや科学的トレーニング、教職課程に関する高い専門知識や指導技術を身につけ、スポーツ指導や学校教育現場において、医療知識と技術を生かした指導ができるようになります。
また、アスレティックトレーナーコースでは、医療資格に加えてスポーツ医科学に関する高度な専門知識を身につけ、スポーツ活動に関わるすべての方々が抱える問題を安全かつ効果的に解決し、パフォーマンスの回復および向上にも貢献できるようになります。

[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力

地域医療やスポーツ、健康、教育領域における他職種に関する幅広い知識と理解を得ることにより、他職種との協調や連携、コミュニケーション能力を駆使してチームとしての医療活動が可能となります。

[3]豊かな人間力

他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。

[4]主体的問題解決能力

はり師、きゅう師として、医療を必要とする者や家族の悩みや希望を受け止め、その思いに応えるための知識や技術の向上に主体的かつ探求的に取り組み、問題を解決できるようになります。スポーツ特修コースでは、医療資格に加え、スポーツ指導や教育に関する資格を持つ者として、関係者の様々な思いや地域社会のニーズを理解し、主体的に解決できるようになります。また、アスレティックトレーナーコースでは、医療資格に加えてスポーツ医科学に関する高度な専門知識を持つ者として、スポーツ活動に関わるすべての方々が抱える問題を安全かつ効果的に解決し、さらにパフォーマンスの回復および向上にも貢献できるようになります。

コンテンツ一覧