ENTRANCE GUIDE

入学・入試案内

PICK UP

森ノ宮医療大学の入試には、さまざまな特長があり、受験しやすく、経済面のサポートも充実した入試制度となっています。

POINT 1 試験当日に受験科目が選べる「科目選択制」

学力試験では自分の得意科目を2科目または3科目選択し、受験することができる「科目選択制」を導入。
受験する科目は試験当日に選択することができます。

  • 受験科目数(2科目・3科目)は入試種別によって異なります。
  • 臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科を志望する場合は「数学」の選択が必須です。
  • 総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】、指定校推薦選抜においては教科試験を課していないため、科目選択はありません。

POINT 2 1回分の受験料でチャンスが広がる「第2・第3志望制度」

第1志望学科が不合格だった場合、第2・第3志望学科で合否判定を行いますので、合格のチャンスが広がります。
また、第2・第3志望で合格した場合、次回以降の入試で第1志望の学科を再受験することも可能です。

  • 第1志望学科が合格ラインに達しなかった場合に、第2志望学科の受験者として選考します。したがって、複数の学科に合格することはありません。
  • 第2・第3志望学科の選択の有無により、第1志望学科の合否に関して有利不利はありません。
  • 総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】、指定校推薦選抜においては第2・第3志望制度はありません。
  • 異なる学部の学科を第2・第3志望として選択することも可能です。

POINT 3 一度納入した学納金(入学金、授業料等)を振り替える「納入金スライド」

第2・第3志望学科に合格し、入学手続として一度納めた納入金は、その後の入試で第1志望など新たに合格した学科に全額スライドすることができます。
入学金等の重複支払いが無いため、安心して第1志望学科を続けて受験することができます。

POINT 4 他大学と併願しやすい「入学手続締切日」

受験生が他大学にもチャレンジしやすいように入学金納入締切日または前期学納金納入締切日を大半の国公立、私立大学の合否発表後に設定しています。
併願先の受験結果を確認してから入学手続に進むことができるので受験費用を有効活用し、経済的負担を軽減することができます。

POINT 5 再受験がしやすい「受験料割引制度」

本学では最後まで諦めない受験生を応援するために受験料割引制度を設けています。初回は¥30,000の受験料が必要ですが、本学独自の入試を受験し、その後再受験される場合は、入試種別に関わらず¥10,000となります(同年度内入試に限る)。

  • 大学入学共通テスト利用選抜【学力重視型】においては初回、再受験に限らず ¥10,000の受験料となります。

POINT 6 再受験時の出願書類「ペーパーレス化」

再出願の場合は原則、Web出願サイト(マイページ)からの登録のみとなり、一度提出した出願書類の再提出(郵送)は不要となります。
ただし、志望動機書など提出書類の差し替えを希望される場合は再提出(郵送)することもできます。

  • 再受験の場合でも入試種別によっては追加で提出が必要となる書類もあるためご注意ください。

POINT 7 総合型選抜B日程の【面接併用型】と「学力重視型」の両日出願による「トリプル判定」

総合型選抜B日程では【面接併用型】(11/4)と【学力重視型】(11/5)を「両日出願」することができます。
【面接併用型】と【学力重視型】を「両日出願」すれば3回の判定を受けることができるので合格のチャンスが広がります。

入試種別 判定方法
総合型選抜B日程
【面接併用型】
「基礎学力試験」「面接試験」「調査書(高校時代の取り組み)」の3項目で総合的に評価します。
総合型選抜B日程
【学力重視型】
「基礎学力試験」と「調査書(高校時代の取り組み)」の2項目で評価し、「均等配点方式」と「高得点配点方式」の2方式で合否判定を行います。
[均等配点方式]
基礎学力試験2科目を各100点とし、100点+100点=200点満点で評価します。
[高得点配点方式]
基礎学力試験2科目のうち、高得点の1科目を1.5倍し、150点+100点=250点満点で評価します。

POINT 8 一般選抜前期は2科目型と3科目型の併用による「ダブル判定」

一般選抜前期では、2科目型と3科目型の2方式から選択することができます。3科目型で受験した場合は2科目型でも同時に判定を行う「ダブル判定」を導入。
1回の受験で2回の合否判定を行うため、合格のチャンスが広がります。(一般選抜後期は2科目型のみとなります。)

POINT 9 成績優秀者を対象とした「奨学金・減免制度」

本学では入試の成績優秀者を対象としたさまざまな奨学金を設けています。以下の奨学金は主要なものを記載しております。
詳しくは入試ガイド・入学試験要項をご参照ください。

入学時成績優秀者学納金減免制度

対象 全学部・全学科の入学生
減免額 160万円(入学初年度の学納金の内、授業料および教育充実費全額)
減免対象・条件 一般選抜前期(3科目型)の合格者で成績上位15名以内(全学部・全学科)で本学に入学される方。
  • 総合型選抜(【スポーツ実績重視型】を除く)合格者(入学手続完了者)もチャレンジ(出願)することができます。(指定校推薦選抜の合格者は出願できません。)

ひとり住まい支援奨学金

対象 全学部・全学科の入学生
給付額 20万円(入学年度1回のみ給付します。)
給付対象・条件 総合型選抜B日程および一般選抜前期(3科目型)に合格した各学科の成績上位5名程度以内(各学科)で入学後にひとり暮らしをされる方。
  • 対象入試以前に合格している場合でもチャレンジ(出願)することができます。(総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】および指定校推薦入試合格者は出願できません。)

スポーツ特別奨学金

対象 医療技術学部鍼灸学科の入学生
給付額 入学金25万円+授業料の一部30万円
(2年次以降も原則継続して毎年30万円を給付します。毎年度末に審査あり)
給付対象・条件 総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】に合格し、本学に入学される方。