卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
【保健師の就職実績】
採用決定人数:17名
就職先:大阪市、東大阪市、大東市、尼崎市、東京都など
半数以上が実習先の病院へ就職!
2023~2025年の卒業生においては、86.2%が病院へ就職。うち50.8%が実習先の病院へ就職しています。また病院就職者の多くが、公的医療機関・大学病院・総合病院など人気分野へ就職しております。また、保健師の資格も取得した20名中17名が現役で保健師として就職。一般的に難しいとされる新卒での保健師就職ですが、本学では非常に高い就職率を誇ります。
学部卒業後、就職だけではなく、幅広いキャリアプランを実現できる、
関西屈指の「看護学教育体制」
就職実績
[国公立・公的病院]
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター(29)/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター(14)/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター(8)/地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター(5)/独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター(3)/兵庫県立こども病院(3)/独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター(2)/地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院(2)/地方独立行政法人市立東大阪医療センター(2)/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター(2)/国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院(2)/日本赤十字社 大阪赤十字病院(2)/兵庫県立西宮病院(2)/公立豊岡病院組合(2)/兵庫県立尼崎総合医療センター(2)/独立行政法人国立病院機構 南京都病院(1)/独立行政法人労働者健康安全機構 関西労災病院(1)/地方独立行政法人神戸市民病院機構 西神戸医療センター(1)/地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター(1)/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター(1)/地方独立行政法人市立吹田市民病院(1)/独立行政法人国立病院機構 奈良医療センター(1)/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院(1)/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪みなと中央病院(1)/独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター(1)/独立行政法人国立病院機構 兵庫中央病院(1)/日本赤十字社 神戸赤十字病院 兵庫県災害医療センター(1)/八尾市立病院(1)/公立学校共済組合 近畿中央病院(1)
[大学病院]
公立大学法人大阪 大阪公立大学医学部附属病院(9)/学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院(7)/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院(3)/学校法人大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院(2)/学校法人兵庫医科大学 兵庫医科大学病院(1)/学校法人関西医科大学 関西医科大学香里病院(1)/京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院(1)/公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院(1)/学校法人東邦大学 東邦大学医療センター大森病院(1)/近畿大学病院(1)/学校法人東京慈恵会医科大学 東京慈恵会医科大学附属病院(1)/国立大学法人神戸大学 神戸大学医学部附属病院(1)/学校法人東京慈恵会医科大学 東京慈恵会医科大学附属第三病院(1)
[民間病院・施設]
公益財団法人日本生命済生会 日本生命病院(16)/西日本旅客鉄道株式会社 大阪鉄道病院(10)/医療法人微風会 浜寺病院(5)/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院(5)/公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院(4)/関西電力株式会社 関西電力病院(3)/医療法人錦秀会 阪和記念病院(3)/医療法人信和会 明和病院(3)/社会医療法人愛仁会 千船病院(3)/社会医療法人愛仁会 高槻病院 (2)/株式会社互恵会 大阪回生病院(2)/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院(2)/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院(1)/医療法人光愛会 光愛病院(1)/医療福祉生活協同組合おおさか コープおおさか病院(1)/医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院(1)/医療法人聖和錦秀会 阪和いずみ病院(1)/パナソニック健康保険組合 松下記念病院(1)/医療法人清心会 八尾こころのホスピタル(1)/医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院(1)/医療法人藤井会 石切生喜病院(1)/社会医療法人若弘会 わかくさ布施訪問看護ステーション(1)/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会千里病院(1)/医療法人錦秀会 阪和第二住吉病院(1)/社会医療法人景岳会 南大阪病院(1)/社会福祉法人恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会千里病院(1)/医療法人医誠会 医誠会病院(1)/社会医療法人大道会(1)/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院(1)/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会泉尾病院(1)/医療法人錦秀会(1)/社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院(1)/社会医療法人清恵会 清恵会三宝病院(1)/社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会泉尾医療福祉センター 大阪府済生会泉尾病院(1)/社会医療法人寿栄会 ありまこうげんホスピタル(1)/社会福祉法人奉優会(1)
[保健師]
大阪市(5)/京田辺市(2)/交野市(1)/御所市(2)/大東市(3)/西脇市(1)/東大阪市(2)/羽曳野市(1)/尼崎市(1)/大和郡山市(1)/柏市(1)
[進学]
森ノ宮医療大学 助産学専攻科(11)/早稲田医療技術専門学校(1)
[訪問看護・その他]
講師登録(養護教諭)(1)
※各年度5月1日現在のデータにて集計 ※()は人数
キャリアアップ
助産分野のスペシャリストをめざす助産学専攻科
学内推薦入試制度あり
入学金免除制度あり
看護師免許を持つ女性が、1年間にわたり助産学分野の専門知識を習熟することで「助産師国家試験受験資格」や「受胎調節実地指導員」などの資格が得られます。本学の卒業生は、学内の推薦制度を利用して進学することができます。女性や家族について深く学び、妊娠、出産、育児の在り方を尊重し、支援できる助産師を養成します。
指導者・研究者としてのキャリアも視野に大学院 保健医療学研究科看護学専攻
より幅広い専門的知識や根拠に基づく実践力、指導力、研究力の向上を求めるニーズが高まっています。本学ではその要望に応え、学士課程までの知識や技術をさらに発展させ、より高度な看護専門職として指導的役割を果たすことができる人材を育成する場として、大学院看護学専攻を設置しています。
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
看護学部の教育目標は、ヒューマンケアリングに基づくケア、すなわち、かけがえのない存在としてのその人の「生きる」を支えるケアを実践できる看護専門職を育成することである。学部ではこれを実現するための教育体制を整えており、看護学科に4年以上在籍し、卒業要件単位を取得し、以下能力・資質を獲得したと認められる者に卒業を認定し、学位(看護学)を授与します。
[1]豊かな人間力
- 創造的な看護実践の基盤となる教養、知的探究力、論理的思考能力
- 医療職として必要なレジリエンスと対人関係構築力
[2]ケア対象者を全人的にとらえるヒューマンケアリングの視点とアセスメント能力
- ケア対象者の健康を包括的に理解する基本能力
- ケア対象者を生物学的・心理的・社会的に統合された生活者として理解し、アセスメントする基本能力
- 人間を取り巻く環境について理解しアセスメントに活かす基本能力
- 健康レベルを成長発達に応じてアセスメントする能力
- 個人と家族の生活をアセスメントする能力
[3]対象の価値観を尊重した科学的根拠に基づく看護を実践する基礎能力
- 看護の対象となる人々の尊厳と権利を擁護し、意思決定を支援する能力
- 援助的関係を形成する能力
- 根拠に基づいた計画的な看護を提供する能力
- 看護援助技術を適切に実施する能力
- 地域の特性と健康課題をアセスメントする能力
[4]保健医療福祉チームの一員として協働する能力
- 健康の保持増進と疾病を予防する能力
- あらゆる健康レベルにある人と家族を支援する能力
- 保健医療福祉における看護の質を改善する能力
- 地域ケア体制の構築と看護機能の充実を図る能力
- 安全なケア環境を提供する能力
[5]専門職として研鑽し続ける基本能力
- 生涯にわたり継続して専門的能力を向上させる能力
- 看護専門職としての価値と専門性を発展させる能力
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
大半の卒業生が医療機関へ就職
近年、理学療法士を養成する学校が増加していますが、本学ではこれまで培った信頼と実績、そして徹底した就職支援により、8割以上の卒業生が医療機関への就職を決めています。また、プロ野球チームのトレーナーとして活躍する先輩もいます。
就職実績
[病院]
独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター/社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会大阪北リハビリテーション病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会千里病院/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院/社会医療法人中央会 尼崎中央リハビリテーション病院/医療法人医誠会 橿原リハビリテーション病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/社会医療法人山弘会 上山病院/社会医療法人誠光会 淡海医療センター/株式会社互恵会 大阪回生病院/社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院/社会医療法人大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪警察病院/社会医療法人大道会/社会医療法人大道会 ボバース記念病院/社会医療法人大道会 森之宮病院/医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院/公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院/医療法人寿山会 喜馬病院/社会医療法人協和会 加納総合病院/医療法人協和会 協立記念病院/医療法人協和会 協和会病院/医療法人協和会 千里中央病院/医療法人協和会 第二協立病院/医療法人錦秀会 阪和記念病院/医療法人錦秀会 阪和第一泉北病院/医療法人恵泉会 堺平成病院/社会医療法人さくら会 さくら会病院/社会医療法人栄光会 佐野記念病院/医療法人讃和会 友愛会病院/医療法人恒進會 泉北陣内病院/医療法人尚和会 宝塚第一病院/東和病院/医療法人三宝会 南港病院/医療法人博悠会 名取病院/社会医療法人ペガサス 馬場記念病院/社会医療法人有隣会 東大阪病院/医療法人御殿山 福田総合病院/医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院/社会医療法人平成記念会 平成記念病院/社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院/医療法人英皐会 介護老人保健施設 港さつき苑/医療法人大植会 葛城病院/特定医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院/医療法人良秀会 藤井病院/医療法人社団協友会 東川口病院/社会医療法人三宝会 南港病院/社会医療法人明生会 明生第二病院/医療法人和幸会 阪奈中央病院/社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺病院/社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会富田林病院/医療法人啓信会 大阪整形外科病院/医療法人大寿会 大寿会病院/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/社会医療法人ペガサス/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院/公益財団法人浅香山病院/兵庫県/社会医療法人ONE FLAG 大阪グローバル整形外科病院/医療法人康生会 豊中平成病院/社会医療法人高清会 高井病院/独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院/医療法人康生会 淀川平成病院/医療法人山弘会 上山病院/社会医療法人医真会 八尾リハビリテーション病院/社会医療法人三宝会 平野東図書館前病院/医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ 河村病院/社会医療法人信愛会 交野病院/社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 りつりん病院/社会医療法人景岳会 南大阪病院/社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 兵庫県立リハビリテーション中央病院/社会医療法人頌徳会 日野病院/医療法人せいわ会 大阪たつみリハビリテーション病院/医療法人医誠会 摂津医誠会病院/医療法人 清翠会 おおさかグローバル整形外科病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/医療法人守田会 いぶきの病院/医療法人協和会 協和マリナホスピタル/医療法人ペガサス 馬場記念病院/医療法人清翠会 牧リハビリテーション病院/医療法人岡谷会 おかたに病院/医療法人はぁとふる 八尾はぁとふる病院/社会医療法人医真会 八尾総合病院/社会医療法人大雄会 大雄会総合病院/社会医療法人渡邊高記念会/医療法人朋愛会 朋愛病院/医療法人和風会 千里リハビリテーション病院/社会医療法人弘道会 守口生野記念病院/社会医療法人美杉会/大垣市民病院/医療法人財団明理会 明理会東京大和病院/社会医療法人同仁会 耳原総合病院
[クリニック・診療所]
医療法人啓生会 やすだ医院/やなせ整形外科/やす整形外科クリニック/医療法人アレックス 明大前整形外科クリニック/医療法人アレックス AR-Ex尾山台整形外科/学校法人森ノ宮医療学園(森ノ宮医療大学附属クリニック)/芦屋整形外科スポーツクリニック/永野整形外科クリニック/医療法人社団天野整形外科/医療法人あんしん会 あんしんクリニック
[施設(老健・訪看等)]
社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション/医療法人清翠会 牧すこやかセンター/社会福祉法人帝塚山福祉会 介護老人保健施設 雅秀苑
[一般企業]
綜合警備保障株式会社
[進学]
森ノ宮医療大学 保健医療学研究科/学校法人森ノ宮医療学園 森ノ宮医療学園専門学校/大阪済生会中津看護専門学校
[その他]
千葉ロッテマリーンズ/オークニ商事株式会社 てらぴあぽけっと堺教室/株式会社こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室
※各年度5月1日現在のデータにて集計
キャリアアップ
卒業後のスキルアップを支援
森ノ宮適塾(森ノ宮医療大学 卒後教育センター主催)
臨床・教育・研究に優れた人材を育成する卒後教育センター。主に卒業生を対象にセミナーや症例検討会など、現場で役に立つ実践的な勉強会を開催しており「森ノ宮適塾」もその1つです。さらなるスキルアップをめざす卒業生のために、症例検討会や計測スキル勉強会などをセミナーやワークショップ形式で開催。医療者として学び続ける卒業生をサポートします。
実施例
- バイオメカニクスと理学療法
- 高齢者のフィジカルアセスメントupdate
- 大腿骨近位部骨折のリハビリテーションの再考
- 変形性膝関節症の保存療法update など
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
理学療法学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(理学療法学)の学位が授与されます。これは理学療法士国家試験受験資格となります。チーム医療に貢献できる協調性とより良い社会を目指す探究心を持ち、人に優しい理学療法を創造的に実践できるよう以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
社会において必要とされる理学療法の役割を理解し、それぞれの専門領域において、実践に即した精度の高い専門知識を担保し専門技術を提供することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療を実践するために他職種の役割を理解し、チーム医療に必要なコミュニケーション・スキルを駆使して、患者とその家族のニーズに基づいた理学療法を提供することができます。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
理学療法が実践される場で、適切に適応し、患者、家族、あるいは地域の人々のニーズを的確に理解し、個別のニーズに応えられるよう主体的かつ創造的に問題を解決することができます。
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
第一期生から第五期生まで就職率100%を達成 実習先への就職率も高い
卒業生の多くが、リハビリテーションにおいて地域の中心的役割を果たしている医療機関に就職しています。特に実習先となっている医療機関への就職率が高く、実習先の質の高さを証明する結果となっています。
就職実績
[病院]
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター/社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会大阪北リハビリテーション病院/長野県厚生農業協同組合連合会 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院/社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院/公益財団法人浅香山病院/医療法人大植会/葛城病院/一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 ポートアイランド病院/医療法人社団向陽会 向陽病院/社会医療法人寿会 富永病院/医療法人さくら会 さくらクリニック/医療法人実風会 実風会心療クリニック/社会医療法人生長会 阪南市民病院/社会医療法人生長会 府中病院/社会医療法人生長会 ベルピアノ病院/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/医療法人丹比荘 丹比荘病院/医療法人社団東京せいわ会 おくさわ脳卒中リハビリテーション病院/東和病院/医療法人篤友会/医療法人伯鳳会 はくほう会セントラル病院/社会医療法人ペガサス 馬場記念病院/医療法人錦秀会 阪和第一泉北病院/社会医療法人有隣会 東大阪病院/医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院/医療法人藤仁会 藤立病院/社会医療法人平成記念会 平成記念病院/医療法人明倫会 宮地病院/医療法人友紘会 友紘会総合病院/地方独立行政法人奈良県立病院機構/社会福祉法人甲山福祉センター 西宮すなご医療福祉センター/医療法人健友会 帝塚山リハビリテーション病院/特定医療法人大阪精神医学研究所 新阿武山病院/医療法人樫本会 樫本病院/医療法人春秋会 城山病院/医療法人守田会 いぶきの病院/医療法人社団松下会 東生駒病院/社会医療法人大道会 森之宮病院/社会福祉法人愛徳園 愛徳医療福祉センター/医療法人清楓会 楓こころのホスピタル/社会医療法人信愛会 交野病院/社会医療法人同仁会 耳原総合病院/地方独立行政法人地域医療機能推進機構 宇和島病院/社会医療法人ONE FLAG 牧リハビリテーション病院/医療法人マックシール 巽病院/社会医療法人北斗会 さわ病院/医療法人南労会 紀和病院/社会医療法人医真会 八尾リハビリテーション病院/医療法人はぁとふる 運動器ケアしまだ病院/社会医療法人山弘会 上山病院/医療法人錦秀会 阪和病院/医療法人聖和錦秀会 阪和いずみ病院/医療法人(社団)有恵会 香里ヶ丘有恵会病院 /一般財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん/医療法人愛泉会 愛泉会病院/医療法人篤友会 関西リハビリテーション病院/学校法人大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院/社会福祉法人愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター/社会医療法人畿内会 岡波総合病院/医療法人晴風園 阪神リハビリテーション病院/医療法人社団西宮回生病院/市立奈良病院/医療法人微風会 浜寺病院/医療法人晴風園 伊丹せいふう病院/医療法人尚和会 宝塚第一病院/社会医療法人大道会 ボバース記念病院/特定医療法人自由会 岡山光南病院/社会医療法人さくら会 さくら会病院/医療法人尚和会 宝塚リハビリテーション病院/社会福祉法人四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑/社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 宇和島病院/医療法人せいわ会 登美ヶ丘リハビリテーション病院/社会医療法人ペガサス ペガサスリハビリテーション病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター/医療法人歓喜会 辻外科リハビリテーション病院
[施設(老健・訪看等)]
社会医療法人生長会 介護老人保健施設ベルアモール/社会福祉法人悠人会 介護老人保健施設サンガーデン府中/株式会社リニエL/社会福祉法人恵風会 介護老人保健施設 恵風苑
[一般企業]
株式会社かぶら屋
[児童発達支援]
株式会社UTケアシステム リハビリ発達支援ルームUTキッズ三田
[その他]
ノブカントリー ノブカン長居/株式会社BASEともかな/堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい/合資会社ケアスタッフサービス 訪問看護ステーションみかん/NPO法人日本学び協会 ワンモア豊中
※各年度5月1日現在のデータにて集計
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
作業療法学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(作業療法学)の学位が授与されます。これは作業療法士国家試験受験資格となります。チーム医療に貢献できる協調性と対象者中心の作業療法を科学的かつ創造的に実践できるよう以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
社会において必要とされる作業療法の役割を理解し、それぞれの専門領域において、作業療法実践に即した精度の高い知識と専門技術を提供することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療を実践するために他職種に関する幅広い知識と作業療法の対象となる人々や家族の想いを理解し、チーム医療の実践に欠かせない協調性・コミュニケーション能力を駆使して、根拠や倫理観に基づいた作業療法を提供することができます。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
作業療法が実践される現場に適応し、作業療法の対象となる人々や家族あるいは地域住民といった人々のニーズを見極め、個別のニーズに応えられるよう主体的に創造的に問題を解決することができます。
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
病院・医療機関だけでなく、医療関連企業や健診センターなどにも幅広く就職
大阪市立総合医療センター、京都医療センター、関西医科大学附属病院、大阪病院など、その地域の中核的な医療機関へ就職しています。また、治験・健康診断サポート・ドーピング検査などの事業を展開する医療関連企業に就職する学生もいます。
就職実績
[病院]
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター/独立行政法人国立病院機構 近畿中央呼吸器センター/独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター/独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 大和郡山病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 りつりん病院/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院/兵庫県立尼崎総合医療センター/市立池田病院/市立野洲病院/社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会中津病院/日本赤十字社 高槻赤十字病院/学校法人大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院/学校法人近畿大学 近畿大学病院/学校法人近畿大学 近畿大学奈良病院/公立大学法人大阪公立大学 大阪公立大学医学部附属病院(有期雇用) /社会医療法人愛仁会 井上病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/社会医療法人愛仁会 千船病院/公益財団法人浅香山病院/社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院/医療法人鉄蕉会 亀田総合病院/公益財団法人京都保健会 京都民医連中央病院/社会医療法人美杉会 佐藤病院/武田病院グループ 宇治武田病院/医療法人同仁会 松崎病院/医療法人伯鳳会 はくほう会セントラル病院/社会医療法人阪南医療福祉センター 阪南中央病院/パナソニック健康保険組合 松下記念病院/医療法人良秀会 高石藤井病院/社会医療法人若弘会 若草第一病院/社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 若狭高浜病院/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会千里病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/南和広域医療企業団/医療法人尚和会 宝塚第一病院/武田病院グループ 医療法人医仁会 武田総合病院/医療法人藤井会 香芝生喜病院/公立大学法人大阪公立大学 大阪公立大学医学部附属病院/独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院/医療法人清仁会/社会医療法人高清会 高井病院/香川県/社会医療法人山弘会 上山病院/医療法人南労会 紀和病院/公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院/社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 高知西病院/市立奈良病院/社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学くずは病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪みなと中央病院/独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター/医療法人橘会 東住吉森本病院/社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会泉尾医療福祉センター 大阪府済生会泉尾病院/医療法人徳州会 松原徳洲会病院/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/独立行政法人国立病院機構 和歌山病院/独立行政法人国立病院機構 四日市羽津医療センター/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター/医療法人愛心会 東宝塚さとう病院/独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター/公益財団法人甲南会 六甲アイランド病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学総合医療センター/洛和会ヘルスケアシステム/和泉市立総合医療センター/地方独立行政法人東大阪医療センター/独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター/社会医療法人社団順心会 順心病院/医療法人医誠会 医誠会病院/独立行政法人国立病院機構 兵庫中央病院/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター/株式会社互恵会 大阪回生病院/社会医療法人同仁会 耳原総合病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院/地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター/射水市民病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院/兵庫県立はりま姫路総合医療センター/社会医療法人きつこう会 多根総合病院/社会福祉法人恩賜財団 済生会今治病院/公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院/医療法人恒昭会 藍野病院
[健診センター・検査センターなど]
医療法人社団善仁会 総合健診センターヘルチェック
[クリニック・診療所]
社会医療法人きつこう会 多根クリニック/医療法人社団サンタクルス/医療法人白井内科クリニック
[一般企業]
株式会社穴吹コミュニティ/株式会社アプライドメディカルリサーチ/株式会社オネスト/島津メディカルシステムズ株式会社/株式会社ファルコバイオシステムズ/富士フイルムメディカル株式会社/キャノンメディカルダイアグノスティックス株式会社/株式会社メディカルラボ/株式会社リバース 大阪パソロジーセンター/兼一薬品工業株式会社/株式会社大阪血清微生物研究所/TOPPANホールディングス株式会社
[進学]
大阪大学大学院医学研究科保健学専攻
[その他]
公益財団法人福岡労働衛生研究所/一般社団法人京都微生物研究所
※各年度5月1日現在のデータにて集計
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
臨床検査学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(臨床検査学)の学位が授与されます。これは臨床検査技師国家試験受験資格となります。臨床検査による客観的なデータは、エビデンスに基づく現代医療の根幹をなします。この高度化・細分化された現代医療を支えるため、臨床検査技師として高い専門性を維持し、強い使命感と倫理観を備え、チーム医療に必要な協調性をもって医療を実践できるよう以下の能力を身につけた学生に、学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
臨床検査の業務に自覚と責任をもって携わるため、その専門職としての役割を認識し、高いレベルで知識と技術を維持できます。チーム医療を実践するために臨床検査技師としての役割を理解し、その専門的知識・技術を活用することで、あらゆる場面に的確に対応した職種間連携を実践することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療において、臨床検査に求められるニーズを把握するために、他職種の理解を深め、他者と積極的なコミュニケーションをとることができます。必要とされる検査情報を提供し、患者に最適な医療を実現することができるようになります。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力に変えることができる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
臨床検査で遭遇する様々な問題を的確に抽出・分析し、解決へと導く手段を構築することができるようになります。また進歩を続ける医療技術に対応するため、最新の医学知識や医療情報を自ら収集し修得していくことができるようになります。
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
病院・医療機関だけでなく、医療関連企業にも幅広く就職
大学附属病院や総合病院など、大阪府・兵庫県・奈良県を中心とした医療機関に幅広く就職しています。また、医学と工学の知識を生かし医療機器メーカーに就職する学生や、さらなる学びを求めて大学院に進学する学生もいます。
就職実績
[病院]
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター/地方独立行政法人市立吹田市民病院/地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院/独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター/独立行政法人国立病院機構 京都医療センター/独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター/独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター/国立研究開発法人 国立循環器病研究センター/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院/国立大学法人高知大学 高知大学医学部附属病院/学校法人近畿大学 近畿大学病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/社会医療法人愛仁会 井上病院/医療法人弘英会 琵琶湖大橋病院/社会医療法人生長会 泉大津急性期メディカルセンター/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/医療法人医誠会 摂津医誠会病院/社会医療法人高清会 高井病院/公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院/公益財団法人天理よろづ相談所病院/特定医療法人桃仁会 桃仁会病院/医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院/医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院/医療法人徳洲会 松原徳洲会病院/医療法人北辰会 天の川病院/社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院/社会医療法人若弘会 若草第一病院/公益財団法人天理よろづ相談所 天理よろづ相談所病院/医療法人警和会 大阪警察病院/日本赤十字社 金沢赤十字病院/公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院/地方独立行政法人市立大津市民病院/社会医療法人生長会 府中病院/国立大学法人信州大学 信州大学医学部附属病院/地域医療支援病院 京都山城総合医療センター/医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学総合医療センター/公立大学法人和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院/兵庫県立西宮病院/公立陶生病院/川西市立総合医療センター/地方独立行政法人りんくう総合医療センター/社会福祉法人京都社会事業財団 京都桂病院/医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院/大和高田市立病院/社会医療法人財団新和会 八千代病院/医療法人財団博仁会 キナシ大林病院/和泉市立総合医療センター/洛和会ヘルスケアシステム/医療法人橘会 東住吉森本病院/日本赤十字社 大阪赤十字病院/地方独立行政法人神戸市民病院機構 西神戸医療センター/医療法人徳州会 野崎徳洲会病院/医療法人藤井会 石切生喜病院/社会医療法人美杉会/奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター/医療社団法人洛和会 音羽病院/地方独立行政法人東大阪医療センター/社会医療法人榮昌会 吉田病院/公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院/医療法人徳州会 松原徳洲会病院/医療法人医誠会 医誠会病院/医療法人社団洛和会 洛和会音羽記念病院/社会福祉法人京都社会事業団 西陣病院/一般財団法人住友病院/京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院/公立那賀病院/国立大学法人広島大学 広島大学病院/三菱自動車工業株式会社 三菱京都病院/社会医療法人愛仁会 千船病院/社会医療法人警和会 大阪警察病院/株式会社互恵会 大阪回生病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学香里病院/社会医療法人愛仁会/医療法人桜希会 東朋八尾病院/医療法人社団東京医心会 ニューハート・ワタナベ国際病院/宝塚市立病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院
[クリニック・診療所]
医療法人偕行会 豊田共立クリニック/医療法人医誠会 十三医誠会クリニック/医療法人ユマニテ 引山クリニック
[一般企業]
ニプロ株式会社/日機装株式会社/シスメックス株式会社/泉工医科工業株式会社/株式会社ムトウ/株式会社FBS/富士フイルムメディカル株式会社/株式会社ダテ・メディカルサービス/株式会社アダチ/メディカル・エキスパート株式会社/日本光電工業株式会社/株式会社オネスト/オリンパス株式会社/ウィン・パートナーズ株式会社/AIM ONE株式会社/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター
[進学]
兵庫県立大学大学院/大阪電気通信大学大学院
[地方公務]
大阪府警察
※各年度5月1日現在のデータにて集計
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
臨床工学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(臨床工学)の学位が授与されます。これは臨床工学技士国家試験受験資格となります。今後益々増大する医療機器の安全確保と有効性維持の担い手(操作・管理)として人体と医療機器の繋がりを深く理解したうえで、チーム医療における責任感や使命を理解し、臨床工学技士としての職責を自覚し、実践できるよう以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
地域社会や医療現場等でのチームにおける臨床工学の役割を理解し、自己の知識・技術を点検・評価し、実践に即した精度の高い臨床的および工学的な知識と専門技術を活用し、患者・医療従事者それぞれの立場を理解した上で臨床工学技士としての知識力と技術力を発揮することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療を実践するために他職種に関する幅広い知識と患者・家族の想いを理解し、チーム医療の実践に欠かせない協調性・コミュニケーション能力を駆使して、 医学の進歩と地域・社会福祉の向上に寄与することができます。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
臨床工学技士に相応しい高い専門性とコミュニケーション能力を備え、臨床工学の立場から患者支援に関する諸問題をあらゆる角度からエビデンスを基に科学的視点で捉え、主体的に創造的に問題を解決することができます。
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
2024年3月に第1期生が卒業。病院・医療機関を中心に、関西をはじめ全国に就職
大学附属病院や総合病院を中心として、卒業生の91.0%が大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県などの関西エリア一円および関東や四国地方の病院に就職しています。また、診療放射線技師の資格を生かして医療関連企業に就職する学生もいます。
就職実績
[病院]
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター/独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院/独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター/地方独立行政法人加古川市民病院機構 加古川中央市民病院/地方独立行政法人りんくう総合医療センター/社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院/社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会中津病院/日本赤十字社 北見赤十字病院/日本赤十字社 和歌山医療センター/公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会泉尾医療福祉センター 大阪府済生会泉尾病院/社会福祉法人恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会千里病院/公立紀南病院組合/兵庫県立尼崎総合医療センター/兵庫県立こども病院/兵庫県立丹波医療センター/南和広域医療企業団 奈良県総合医療センター/公立豊岡病院組合/独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター/地方独立行政法人奈良県立病院機構 西和医療センター/兵庫県/南和広域医療企業団 南奈良総合医療センター/箕面市立病院/独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター/独立行政法人国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター/大和高田市立病院/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院/公立大学法人大阪公立大学 大阪公立大学医学部附属病院/学校法人近畿大学 近畿大学病院/学校法人近畿大学 近畿大学奈良病院/国立大学法人滋賀医科大学 滋賀医科大学医学部附属病院/学校法人昭和大学 横浜市北部病院/公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院/国立大学法人鳥取大学 鳥取大学医学部附属病院/学校法人兵庫医科大学 兵庫医科大学病院/公立大学法人和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院/国立大学病院 特定技能病院 京都大学医学部附属病院/公益財団法人浅香山病院/医療法人育和会 育和会記念病院/医療法人社団医聖会 学研都市病院/医療法人医誠会 医誠会プレシジョン医療センター/IMSグループ 医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院/IMS Me-Lifeクリニック 千葉/医療法人伯鳳会 大阪中央病院/医療法人協和会 川西市立総合医療センター/医療法人協和会 協和会病院/社会医療法人山弘会 上山病院/社会医療法人寿楽会 大野記念病院/一般財団法人住友病院/社会医療法人生長会 泉大津急性期メディカルセンター/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/医療法人生登会 寺元記念病院/医療法人新生会 総合病院高の原中央病院/医療法人社団蘇生会 蘇生会病院/社会医療法人高清会 高井病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/社会医療法人きつこう会 多根総合病院/医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院/医療法人徳洲会 高砂西部病院/医療法人藤井会 石切生喜病院/医療法人藤井会 香芝生喜病院/パナソニック健康保険組合 松下記念病院/医療法人清水会 もりぐち清水会病院/医療法人有紀会/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/洛和会ヘルスケアシステム 洛和会音羽病院/洛和会ヘルスケアシステム 洛和会丸太町病院/社会医療法人若弘会 若草第一病院/医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺未来病院/社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺病院/医療法人ラポール会 青山病院/公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院/医療法人警和会 大阪警察病院/医療法人社団英明会 大西脳神経外科病院/社会医療法人岡本病院(財団) 岡本記念病院/関西電力株式会社 関西電力病院/社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院/医療法人徳洲会 神戸徳洲会病院/医療法人淳康会 堺近森病院/医療法人春秋会 城山病院/医療法人聖授会/社会医療法人愛仁会 千船病院/社会医療法人弘道会 なにわ生野病院/医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院/社会医療法人ペガサス 馬場記念病院/医療法人晋真会 ベリタス病院/医療法人徳洲会 松原徳洲会病院/社会医療法人仁友会 南松山病院/医療法人信和会 明和病院/社会医療法人大道会 森之宮病院/洛和会ヘルスケアシステム
[クリニック等]
医療法人福慈会 福慈クリニック/社会医療法人生長会 ベルクリニック
[一般企業]
株式会社千代田テクノル/PSP株式会社/株式会社ジェイトラスト/株式会社京都科学
[進学]
森ノ宮医療大学大学院 保健医療学研究科
[その他]
一般財団法人大阪府結核予防会
※各年度5月1日現在のデータにて集計
女性技師のニーズが年々高まっています!
近年、“乳がん”の早期発見に、診療放射線技師による「マンモグラフィ検査」が有効とされ、受診率が増加傾向にあります。女性が安心して検査を受けられるよう、女性の診療放射線技師が必要とされています。

現場で働く女性技師の割合は男性に比べ少ない状態です。ただ、近年は女性技師のニーズの高まりを受け、女子学生の割合が増えてきました。
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
診療放射線学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(診療放射線学)の学位が授与されます。これは診療放射線技師国家試験受験資格となります。放射線に関する科学的根拠に基づく問題解決能力を有し、強い使命感と倫理観を備え、チーム医療における使命を理解し、診療放射線技師としての職責を自覚し、協調性をもって医療を実践できるよう以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
保健・医療・福祉の現場等でのチームにおける診療放射線技師の役割を理解し、自己の知識・技術を点検・評価し、実践に即した精度の高い知識と専門技術を活用し、それぞれの立場を理解した上で診療放射線技師としての知識力と技術力を発揮することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療において、他職種の理解を深め、他者と積極的なコミュニケーションを図ることで、放射線診療に求められるニーズを把握することができ、必要とされる画像検査技術および放射線治療技術を提供し、患者に最適な医療を実現することができます。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
放射線は、医療に貢献するものでありながら、その存在を警戒されるものでもあるため、正しい理解を促し、安心して放射線診療を受けてもらうため、診療放射線技師に相応しい高い専門性と研究能力を備え、放射線に関する諸問題をあらゆる角度から科学的視点で捉え、主体的に創造的に問題を解決することができるようになります。
卒業後の進路(2023~2025年卒業生実績)
有効求人件数(2024年度):307件
医療や鍼灸の知識を生かし、例年、スポーツ、美容、福祉、医療機器などの企業へも就職しています。
50年以上の歴史によって培われた医療界との強固なネットワーク
本学の設立母体である学校法人森ノ宮医療学園は昭和48(1973)年の開学以来、多くの卒業生を輩出。50年以上にわたる歴史の中で、地域や医療界から多くの信頼と実績を獲得してきました。このつながりを生かし、鍼灸界においても強固なネットワークが確立されており、毎年多くの求人が寄せられています。
多くの卒業生が単に教員免許を取得しているだけではなく、医療系国家資格とのダブルライセンスが大きな強みとなって、実際に教員として現場で働いています。
就職実績
[鍼灸院・整骨院]
株式会社フューチャーシップ みらい鍼灸整骨院グループ/EMPOWERMENT株式会社 平川接骨院・針灸治療院グループ/株式会社SYNERGY JAPAN ぷらす鍼灸整骨院グループ/iCureテクノロジー株式会社/日本セラピー株式会社/株式会社あい・グループ/株式会社グッド オリエンタルビューティーサロンAcure/株式会社STAY GOLD/株式会社わだちグループ/Recore鍼灸接骨院グループ/株式会社ATTECC クレアーレはり・きゅう整骨院/株式会社EXERT RISE 姿勢矯正専門foryou鍼灸整骨院/RESORA鍼灸院/株式会社Trinity レディース整体院叶’エル/宮脇鍼灸院/株式会社グッドフォーチュン/有限会社トータルケアまえいけ/株式会社爽健グローバル/東洋医学研究所グループ/ハリナチュレ/株式会社リングアーク/施術所ひびき庵/株式会社庄子健康事務所/銀座ハリッチ/joyplus.つかしん鍼灸整骨院/株式会社NOMOKOTSU/株式会社With a Smile 向井鍼灸整骨院/Recore鍼灸接骨院/株式会社クラシオン/鍼灸整体gon/株式会社きたなか/鍼灸 salon ZAYON/鍼灸治療院 祥/株式会社ウィルフォワード/株式会社SYNERGY JAPAN ぷらす鍼灸整骨院グループ/株式会社F.C.C/六花鍼灸整骨院/株式会社STEEZ わかやま鍼灸整骨院/瀬川鍼灸整骨院/株式会社あそびゴコロ/株式会社WELUX/えにし鍼灸整骨院/楓鍼灸院/株式会社カドモリ シンクロ矯正KADOMORI/株式会社グッドライフ/株式会社Sakura Street/サンキュー整骨院グループ/千寿鍼灸院整骨院/株式会社凪/なごみ整骨院/はる鍼灸整骨院/MUGEN整骨院/Raffine Group 株式会社ホスピタリティ/株式会社リーデン/株式会社KMC/有限会社モリワキメディカル/鍼灸整体サロンつぼぜん/ARAKI鍼灸院・整骨院/株式会社ハリジェンヌ
[クリニック・診療所]
富田内科医院/藤田整形外科・スポーツクリニック
[一般企業]
セイリン株式会社/株式会社リメイン/エスリード株式会社/アシックストライアスサービス株式会社/株式会社夢未来/石の大照サービス/Evand株式会社/ヒューマンプランニング株式会社
[地方公務]
大阪市(中学校教員)
[教育]
講師登録
[進学]
森ノ宮医療大学大学院/森ノ宮医療学園専門学校
2021~2025年度 教員採用試験
本学卒業生 20名合格
※各年度5月1日現在のデータにて集計
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
鍼灸学科では、鍼灸コース、スポーツ特修コース、アスレティックトレーナーコースのいずれかに所属することとなります。各コースともに4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得した者には卒業が認定され、学士(鍼灸学)の学位が授与されます。これは、はり師、きゅう師国家試験受験資格となります。専門職医療人として、高い人間性と知識・技術を駆使できるよう、以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。スポーツ特修コースおよびアスレティックトレーナーコースは2年次より選択することとなります。スポーツ特修コースまたはアスレティックトレーナーコースに在籍し、コース卒業要件単位数を取得した者には、それぞれのコース修了証が与えられます。スポーツ特修コースの許可を受けた者は3年次より教職課程を履修し、所定の単位を取得した者には、中学校・高等学校教諭一種免許状[保健体育]が授与されます。また、アスレティックトレーナーコースの所定の単位を取得した者には、公益財団法人日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの受験資格が与えられます。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
地域医療やスポーツ、健康領域において、他分野の専門職とチームを構成し、はり師、きゅう師の専門知識と専門技術を活用することができます。
スポーツ特修コースでは、スポーツや科学的トレーニング、教職課程に関する高い専門知識や指導技術を身につけ、スポーツ指導や学校教育現場において、医療知識と技術を生かした指導ができるようになります。
また、アスレティックトレーナーコースでは、医療資格に加えてスポーツ医科学に関する高度な専門知識を身につけ、スポーツ活動に関わるすべての方々が抱える問題を安全かつ効果的に解決し、パフォーマンスの回復および向上にも貢献できるようになります。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
地域医療やスポーツ、健康、教育領域における他職種に関する幅広い知識と理解を得ることにより、他職種との協調や連携、コミュニケーション能力を駆使してチームとしての医療活動が可能となります。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
はり師、きゅう師として、医療を必要とする者や家族の悩みや希望を受け止め、その思いに応えるための知識や技術の向上に主体的かつ探求的に取り組み、問題を解決できるようになります。スポーツ特修コースでは、医療資格に加え、スポーツ指導や教育に関する資格を持つ者として、関係者の様々な思いや地域社会のニーズを理解し、主体的に解決できるようになります。また、アスレティックトレーナーコースでは、医療資格に加えてスポーツ医科学に関する高度な専門知識を持つ者として、スポーツ活動に関わるすべての方々が抱える問題を安全かつ効果的に解決し、さらにパフォーマンスの回復および向上にも貢献できるようになります。
2024年4月開設であり、卒業生未輩出。
卒業後の進路
病院やクリニックなどの医療機関を中心に、保健施設、福祉施設、教育機関など幅広く活躍
- 医療機関(大学病院・総合病院・診療所など)
- 保健施設(介護老人保健施設・デイケアセンター・小児デイケアセンターなど)
- 福祉施設(特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・重度心身障害児施設など)
- 教育機関(小中学校・特別支援学校・研究施設・言語聴覚士養成施設など)
なぜ今、言語聴覚士が求められているのか?
医療の進歩に伴い、リハビリテーション職のニーズが拡大
医療技術の進歩に伴い、これまでは助からなかった命が救われる一方、障がいとともに生きる人が増える現代社会において、今後ますます言語聴覚士をはじめとするリハビリテーション職のニーズは高まると予想されます。また高齢者の暮らしを地域全体で支え合う「地域包括ケア」体制において言語聴覚士はその一端を担っており、さまざまな場での活躍が期待されています。
人工知能(AI)にはできない「人のつながり」
リハビリテーションの仕事は、単に症状に対する改善策を提供するだけでは成り立たず、豊かな人間性とコミュニケーション力を発揮して患者さんの気持ちに寄り添った対応が求められます。コミュニケーションには、言葉だけではなく、思考、聴こえ、声の調子、表情、身振りなどさまざまな要素が含まれます。複雑な障がい像を理解し、観察力や洞察力もフル活用しながら臨機応変に対応する言語聴覚士の業務は、AIには代替できない仕事だと考えられています。
女性も活躍しやすいフィールド
言語聴覚士は、男女ともに活躍できる仕事です。実際に女性の比率が高い職種で、力仕事が少ないことが要因の一つと考えられます。また産休や育休に理解がある職場が多く、就業時間が規則的で基本的に夜勤がないため、働きやすい環境が整っています。
卒業生像
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
言語聴覚学科に4年以上在籍し、卒業要件単位数を取得したものに卒業が認定され、学士(言語聴覚学)の学位が授与されます。これは言語聴覚士国家試験受験資格となります。高い専門性とチーム医療に貢献できる協調性を有し、人に優しい言語聴覚療法を創造的に実践できるよう以下の能力を身につけた人材に学位を授与します。
[1]精度の高い専門的知識と専門技術
医療・福祉・保健等の現場でのチームにおける言語聴覚療法の役割を理解し、それぞれの専門領域において自らの責任を自覚し、実践に即した精度の高い知識と専門技術を発揮することができます。
[2]チーム医療で活躍するための幅広い知識と協調性・コミュニケーション能力
チーム医療を実践するために他職種に関する幅広い知識と患者・家族の想いを理解し、チーム医療の実践に欠かせない協調性・コミュニケーション能力を駆使して、根拠や倫理観に基づいた言語聴覚療法を提供することができます。
[3]豊かな人間力
他者への思いやりの心を持ち、人に寄り添う豊かな感性、その想いを医療の力にかえることのできる人間力、さらには生命と真摯に向き合う高い倫理観を育むことができます。
[4]主体的問題解決能力
言語聴覚療法が実践される現場に適応し、患者や家族あるいは地域住民のニーズを見極め、個別のニーズに応えられるよう主体的に問題を解決することができます。





