行動力が鍵!
いろいろな人に相談したことで一つひとつ悩みを解決
3年生 12月
学科の先生やキャリアセンターへ相談!
医療機関か一般企業か、就職先に悩んでいました。そこで、学科の先生に相談し、まずは医療機関で臨床経験を積むことに決めました。また、就職活動の始め方など不安になることもあり、キャリアセンターにも相談へ行きました。
4年生 6~8月
臨床実習へ
国立病院機構の病院に6週間実習へ行きました。実習中に、職場の雰囲気が良く自分もここで働いてみたいと考えるようになり、それをきっかけに就職試験を受けることを決意!
4年生 8月
キャリアセンターの方に面接練習のお願い
もともと面接が苦手だった私は、キャリアセンターの方に模擬面接をしていただきました。入退室の方法から返答内容のアドバイスまで、丁寧に指導してくれました。
4年生 9月
第一志望に内定!
キャリアセンターをはじめ、先生方や同級生に相談したおかげで、第一志望の医療機関から内定をもらうことができました。
澤谷 優月 さん
就職先:独立行政法人 国立病院機構京都医療センター
臨床工学科[大阪府・履正社高等学校出身]
学内就職説明会で
就職したい病院を発見!
4年生 4月
学内就職説明会に参加
説明会に来られていた兵庫県立病院の技師長の方の人柄がよく、職場の雰囲気や採用面接時のNGワードなどをフランクに話してくださったので、いくつか話を聞いた医療機関の中で一番印象に残りました。それをきっかけにこの病院について詳しく調べるように!
4年生 5月上旬
同じ学科の先輩に相談!
オープンキャンパス学生スタッフでつながっていた同じ学科の一つ上の先輩が、気になっていた病院へ就職していて、就職試験などの相談にのってもらいました。
4年生 5月下旬~7月上旬
キャリアセンターで「自己PRカードの添削」と「模擬面接」開始
自己PRカードの準備期間が臨床実習と重なり、大学へ相談に行くことができなかったので、キャリアセンターの方にオンラインでも添削指導をしてもらいました!模擬面接は特定の人ではなく、いろんな職員の方に面接官役をしてもらうことができ、自信をもって臨めました。
4年生 7月下旬
一次試験、二次試験を突破し、内定を獲得!
キャリアセンターの方は就職相談だけでなく、いろんな話を親身になって聞いてくれるので、活用することをおすすめします!
谷 碧翔 さん
就職先:兵庫県立丹波医療センター
診療放射線学科[和歌山県・橋本高等学校出身]