ENTRANCE GUIDE

入学・入学案内

専攻科入試

※掲載内容は昨年度入試になります。
2024年度入試(2023年度実施)については5月下旬に公開予定です。
DIPLOMA COURSE OF MIDWIFERY ENTRANCE EXAM

【2023年度 専攻科入学生 募集終了のお知らせ】

2023年度助産学専攻科一般入試Ⅰ期・推薦入試にて2023年度の募集人員に達したため、助産学専攻科の2023年度入学生募集は終了いたしました。
ただし、今後入学辞退等で欠員が出た場合に限り、一般入試Ⅱ期を実施いたします。
実施する場合は本学WEBサイトにて告知します。

募集専攻科・定員

専攻科 助産学専攻科
募集人員 10
いずれの入試も専願となります。

※専願とは合格した場合、必ず本学に入学する意志があること

入試・入学手続スケジュール

種別 試験日 出願期間※1 合否通知日 入学金
納入締切日※2
前期学納金
納入締切日
学内推薦入試 2022年7月10日(日) 6月27日(月)~7月1日(金) 7月22日(金) 入学金免除 8月19日(金)
一般入試Ⅰ期 8月28日(日) 8月8日(月)~8月22日(月) 9月2日(金) 9月16日(金) 9月30日(金)
推薦入試
一般入試Ⅱ期 2023年2月5日(日) 1月16日(月)~1月30日(月) 2月13日(月) 2月24日(金) 3月10日(金)
  • 1.出願期間内に必着
  • 2.本学園卒業生は入学金を免除

【一般入試Ⅱ期の実施について】

  • 一般入試Ⅰ期・推薦入試までの結果によって、一般入試Ⅱ期を実施しない場合があります。実施の有無については、10月以降に本WEBサイトで確認してください。

出願資格

下記の[1]~[7]のいずれかに該当する女性で、合格した場合必ず入学できることを確約でき(専願)、かつ看護師免許を有する者、または看護師国家試験の受験資格を有する者(受験資格取得見込み者を含む※)。

※ただし、入学時には、看護師国家試験に合格していること。

  1. 大学を卒業した者または2023年3月卒業見込みの者
  2. 学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者または2023年3月31日までに授与される見込みの者
  3. 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者
  4. 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者
  5. 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者
  6. 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者
  7. 文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号)

推薦入試出願資格は上記に加え、以下の[1]、[2]を満たす者

  1. 看護師免許を有し、入学時において3年以上の看護職(看護師または保健師)としての社会人経験を有している者
  2. 施設長の推薦書を得られる者

学内推薦入試出願資格は以下の[1]~[4]を満たす者

  1. 本学看護学科を2023年3月に卒業し、看護師免許を取得する見込みの者
    ※ただし、入学時には看護師国家試験に合格していること
  2. 合格した場合、必ず入学できることを確約できる者(専願)
  3. 3年次後期までの成績がGPA3.3以上であること
  4. 看護学科長の推薦書を得られる者

【注意】

看護師資格取得見込みの出願者については、2023年4月入学時までに看護師資格を得られなかった場合、入学許可を取り消し、受験料および入学金を除く納入済みの金額を返還いたします。

出願手続

受験料 30,000円 ※必ず出願前に納入してください。

【受験料納入方法】

  • 受験料は出願書類の「[8]受験料振込依頼書」を使用し、銀行(全国の都銀・地銀・信用金庫)の窓口にて納入してください。
    ※ただし、ゆうちょ銀行からの振込みはできません。
  • 受け取った収納証明書は、収納印が押されていることを確認した上で、出願書類の「[2]受験料収納証明書 貼付用台紙」に必ず貼付してください。
出願先 森ノ宮医療大学
入試課
〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16
フリーコール:0120-68-8908
出願方法 郵送(出願期間内に必着)
出願上の注意
  • 出願時提出書類は、すべて折り曲げないで入るサイズの封筒(角2封筒)に入れて、書留にて郵送してください。※出願期間内に必着
  • 封筒の表面に朱書きで「助産学専攻科入学願書在中」と明記してください。
  • 出願時提出書類に不備があると受理できません。黒のボールペンを用いて楷書体でていねいに記入し、書き損じの場合は二重線を引き、訂正印を押してください。修正液、修正テープ等での訂正は認められません。記入漏れや写真の貼付忘れ等、提出前に入念にご確認ください。

※提出された出願書類と納入された受験料は、理由のいかんにかかわらず、返戻いたしませんのでご了承ください。

提出書類
  1. 入学願書
  2. 受験料収納証明書貼付用台紙
  3. 受験票
  4. 写真票
  5. 志望動機書
  6. 推薦入試:施設長の推薦書
    学内推薦入試:看護学科長の推薦書
  7. 経歴書
  1. 受験票送付用344円分の切手(84円切手+260円切手)
    ※郵便料金が改定された場合、改定された金額(25グラム以下の定形郵便料金+速達料金)の切手を貼付してください。
  2. 卒業・修了(見込み)証明書
  3. 成績証明書(3ヶ月以内に作成し、厳封したもの)
  4. 看護師免許証の写し等
  • [1]~[7]は「2023年度学生募集要項」に綴じられています。
    各書類の詳細は募集要項でご確認ください。
    [A]~[D]の書類は各自でご用意ください。
提出書類の注意事項
  • 外国籍を有する方で、提出書類中、外国語で記入された証明書・文書・資料等には、その日本語訳(在日公館等で証明済みのもの)を添付してください。
  • 証明書等と志願者の氏名表記が異なる場合、氏名の変更内容が分かる書類「戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)等」を併せて提出してください。

試験科目・選考方法

入学者は、出願書類および以下の試験科目の結果を総合評価し決定します。いずれの入試も専願となります。

種別 試験科目 時間
一般入試Ⅰ期・Ⅱ期
推薦入試
専門科目(母性看護学・小児看護学) 60分
小論文 90分
個人面接 15~20分程度
種別 試験科目 時間
学内推薦入試 小論文 100分
個人面接 15~20分程度

試験日

種別 試験日 試験会場
一般入試Ⅰ期・推薦入試 2022年8月28日(日) 森ノ宮医療大学
一般入試Ⅱ期 2023年2月5日(日)
学内推薦入試 2022年7月10日(日)

試験当日のスケジュール

■一般入試Ⅰ期・Ⅱ期、推薦入試

時間 内容 備考
10:00 集合 9:30から試験会場(教室)に入ることができます。
10:30~11:30 専門科目試験 10:30の試験開始時間までに入室できない場合は受験できません。
12:20〜13:50 小論文
14:10〜 個人面接 「個人面接」は、受験者数により若干の時間調整を行うこともあります。

■学内推薦入試

時間 内容 備考
10:00 集合 9:30から試験会場(教室)に入ることができます。
10:30~12:10 小論文 10:30の試験開始時間までに入室できない場合は受験できません。
13:00〜 個人面接 「個人面接」は、受験者数により若干の時間調整を行うこともあります。

合格発表

合格通知は願書に記載の住所に本人宛で郵送いたします。発送日は下記の通りです。

一般入試Ⅰ期・推薦入試 一般入試Ⅱ期 学内推薦入試
2022年9月2日(金) 2023年2月13日(月) 2022年7月22日(金)
  • 合否結果は、合否通知発送日にご本人に速達郵便で通知します。学内掲示、WEB掲載による発表はせず、電話によるお問合せ等にも一切応じられません。
  • 合否通知発送日を3日以上経過しても通知が届かない場合は、入試課(フリーコール:0120-68-8908)へお問合せください。

【追加合格について】

  • 一般入試Ⅱ期の結果によって、一般入試Ⅰ期・推薦入試までの成績上位者より順に相応人数の追加合格を出すことがあります。その場合は、本人に郵送または電話連絡します。

入学手続

手続期間

種別 入学金納入締切日 前期学納金納入締切日
学内推薦入試 入学金免除 2022年8月19日(金)
一般入試Ⅰ期 2022年9月16日(金) 2022年9月30日(金)
推薦入試
一般入試Ⅱ期 2023年2月24日(金) 2023年3月10日(金)
  • 合格者は、入学金および前期学納金(前期授業料+前期教育充実費+実費)を上記締切日までに納入してください。(学費の詳細はこちらをご参照ください)
  • 本学園卒業生は入学金を免除します。
  • 指定期日内に入学金および前期学納金が納入されない場合は、入学を辞退したものとみなします。
  • 入学手続の際には、誓約書(保護者もしくは保証人を含む)が必要となります。
入学辞退について

助産学専攻科入試は専願制(本学に合格した場合、入学することを確約)となっているため、原則として辞退は出来ません。万が一辞退される場合は、一度納めた入学金・学納金を返戻することは出来ませんのでご了承ください。

2023年度 専攻科説明会

本学助産学専攻科の特徴や、めざせる資格などについて説明をするほか、入試や実習先などについてもっと深く知りたい方のための「個別相談」も行います。
※下記日程以外にも平日に個別相談を受け付けています。本学までお問い合わせください。

開催日

  • 申込方法につきましては、決定次第公開いたします。
  • 当日は、学部・学科の受験生対象イベントも開催しています。

タイムスケジュール〔6/18(日)・7/16(日)〕

12:45~ 受付
13:00~14:00 助産学専攻科紹介・キャンパス見学
14:00~14:30 個別相談(入試相談)

タイムスケジュール〔12/17(日)〕

10:45~ 受付
11:00~12:00 助産学専攻科紹介・キャンパス見学
12:00~12:30 個別相談(入試相談)