キャリアサポート
医療大学ならではのキャリア・就職サポートプログラム。
幅広い進路に対応!
POINT1低学年からの
キャリア育成を重視
多様なキャリアに対応するため、低学年からさまざまな支援を行っています。特に本学では1・2年次のキャリア指導・キャリア育成に注力し、ガイダンスの回数を増やすなど「キャリアへの意識付け」をサポートしています。
POINT2個別指導の強化
学生一人ひとりと個別で面談することを大切に考え、キャリアカウンセラーが各学生の個性や適性、希望を把握したうえで、進路の指導を行っています。また、個別での「履歴書の添削」「模擬面接」などを実施しています。
POINT3最新の就職情報を公開
相互連携協定を結んでいる医療機関や実習先・就職先などから、常に医療分野の就職動向や展望といった情報を集約し、学生に公開しています。医療大学だからこそ得られる情報をもとに、きめ細やかな就職サポートにつなげています。


キャリアサポートプログラム
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
|
|
|
キャリア支援セミナー
医療業界など現場の最前線で活躍する方々を招き講演会を随時実施しています。
[過去のセミナー内容]
●病院で必要な臨床検査技師像とは
●メンタルヘルスと笑い など

希望者セミナー
低学年を対象とした講座や、各学科に特化した講座など、キャリアに役立つガイダンスを定期的に開催しています。また、外部講師を招いた講習会やセミナーなども実施しています。
[過去のセミナー例]
●自己分析講座
●面接対策セミナー
●キャリアデザイン・ビジネスマナー
●履歴書の書き方セミナー
●ロジカルシンキング講座
一般教養対策講座
保健師や企業の採用試験では一般教養が課せられることがあるため、それらを希望する学生に対して、社会科学や数学・小論文などの「一般教養」対策を行います。医療機関の採用試験でも小論文が課せられることがあるため、医療機関への就職希望者の受講も増えています。
内定者による報告会
「内定者による就職活動報告会」を学科別に実施しています。就職が決まった4年生が自分の就職活動での経験談を1〜3年生に向けて伝えてくれるので、就職活動の具体的な流れやイメージをつかむことができる機会となっています。終了後には、4年生に個別で相談できる時間も設けられています。

学内就職説明会
学科別に実習先医療施設などを本学に招き、就職説明会を実施。例年150ほどの医療施設を招き、採用情報や現場で活躍している方々の話を聞くことができる情報収集の場となっています。1年次からでも参加できるので、早期から就職への意識を高めることができます。

就職活動の基本スキルは希望に応じて随時サポートしています
●進路相談 ●履歴書・エントリーシート添削 ●模擬面接
TOPICS
先輩方の「リアルな就活情報」を活用!
本学では、学内システム上に過去の就活情報を集約し、学生が自由に閲覧できるようになっています。先輩方が残してくれた「リアルな情報」を活用して、自分のキャリアをより深く考え、自分に合った就職先を検討することができます。
ボランティア活動にも参加しよう!
実習先を含む病院や福祉施設・自治体などからのボランティア情報を公開しています。ボランティア活動は医療人・社会人としての素養を身につける大切な機会。本学では積極的な参加を推奨しています。
対策講座
国家試験対策講座
全ての学科において国家資格取得をめざして徹底的な指導を行います。個人のレベルや到達度に応じて、補講や個別指導を行うなど、国家試験対策を熟知した教員が講座を担当します。
国家試験対策講座のポイント
- 個人のレベルに応じた指導内容
- 国家試験対策を熟知した教員による指導

公務員試験・教員採用試験対策講座
予備校講師が公務員試験や教員採用試験の合格をめざして指導を行います。試験問題で出題される共通科目はもちろん、各試験の専門科目についても徹底的にサポートを行います。
- 一部別途費用が発生します。
公務員試験・教員採用試験対策講座のポイント
- 予備校講師を招いて指導
- 共通科目も専門科目も徹底支援

資格取得講座・資格取得
コーチングアシスタント[鍼灸学科] ※公益財団法人 日本スポーツ協会認定資格
スポーツ医科学の知識を生かして、地域におけるスポーツグループやサークルなどで、スポーツを「安全に・正しく・楽しく」指導したり、運営したりするための資格です。本学では所定の科目の単位を修得することで取得することができます。
- 別途費用が必要となります。また、内容などが変更になる場合があります。

スチューデントトレーナー ※一般社団法人 メディカル・フィットネス協会認定資格
トレーニング指導から、スポーツ医学・スポーツ栄養学・アスレティックリハビリテーションまで、専門的な知識・技術を身につけた指導者に与えられる資格。本学では対策講座を実施、在学中の資格取得をサポートします。
- 別途費用が必要となります。また、内容などが変更になる場合があります。

アロマコーディネーター資格取得講座 ※森ノ宮医療学園専門学校で開講
アロマセラピーの正しい実践方法や生活への取り入れ方を、理論的かつ実践的に学びます。受講後にアロマコーディネーターライセンス認定試験を受験し、合格者はJAA※日本アロマコーディネーター協会の認定資格が取得できます。
- Japan Aromacoordinator Association
- 別途費用が必要となります。また、内容などが変更になる場合があります。

森ノ宮英語教育プログラム
医療分野における英語力を総合的に高め、グローバルな視点を持つ医療人を育成するための森ノ宮医療大学発の英語教育プログラムです。
