INFORMATION

本学教員が日本国際看護師(NiNA)の認定を受けました(看護学科 木村淸子助教)

2025年05月05日(月)森ノ宮医療大学
  

2025年4月1日(火)、看護学部 看護学科 木村淸子助教が、日本国際看護師(NiNA)の認定を受けました。
 
近年、外国人観光客や外国人労働者の増加に伴い、増大する外国人患者に対して、適切に対応できる受入れ医療機関の必要性が高まっています。日本国際看護師は、言語や文化、習慣等の違いに不安を感じる外国人患者やその家族に対して、安心して医療を受けられる環境を整える役割があります。また、病院内あるいは外部機関からの要請に応じ、関係部署と連携し調整を行う専門家でもあります。
 
【木村助教のコメント】
私は、日本語学校に通う来日して間もない留学生を対象とした健康問題に関する研究を行っています。日本国際看護師が支援することで、留学生が健康管理のための適切な行動を選択できる能力を体得することに繋がると考えています。また、日本国際看護師が活躍することにより、留学生の背景要因等による困りごとを理解したうえで治療を進めることも期待できます。
 
【教員データベース】
下記より研究者の業績等をご覧いただけます。
 
木村淸子助教(看護学科)