健康管理センターでは、健康そして充実した学生生活が送れるように、医師・看護師・カウンセラー・相談員が、「からだ」と「こころ」の両面をサポートします。また、学園の付属医療機関である『みどりの風クリニック』と連携しています。
定期健康診断
定期健康診断は、学校保健法で義務化されています。自己の健康管理目的に加え、学外実習、就職活動および奨学金等の健康診断書発行の際に必要となってきますので、必ず受診してください。
定期健康診断は、毎年、在学生は3月末頃、新入生および大学院生は4月初め頃に実施します。 詳しくは健康管理センターまで問い合わせください。
感染症予防対策
定期健康診断時の感染症抗体価検査の結果が基準値に達していない学生は、日本環境感染症学会の「医療関係者のためのワクチンガイドライン」に準じた予防接種を推奨しています。
また、学生の理解を深めるために、感染症対策に関する説明会を適宜実施しています。
登校停止となる感染症について
学校保健安全法施行規則により、登校停止となる感染症があります。
森ノ宮医療大学ホームページ>トップページ>在校生の方へ>学生生活を送るにあたって>公欠について>2)感染症
登校停止となる感染症に罹患した場合は、公欠申請のため「医師の診断書」または「感染症登校許可証明書」(本学所定の書式)が必要になります。
「医師の診断書」に必要な記載事項は、『発症日』『登校停止期間』「登校許可」です。
感染症に関することおよび医師の診断書については、健康管理センターまで問い合わせください。
- 「感染症登校許可証明書」(本学所定の書式)は下記をダウンロードして病院へ持参してください。
感染症登校許可証明書PDF - 公欠の申請をする際には、「医師の診断書」または「感染症登校許可証明書」(本学所定の書式)を教務室に提出してください。
健康相談・メンタルヘルス相談・匿名電話相談・その他
健康上の問題・心身の不調・ストレス・友人関係等、様々な悩みや不安を相談してください。
楽しく充実した学生生活が送れるようにサポートします。
また、名前を名乗らずに話ができる「匿名電話相談」も受け付けています。
その他、病院紹介・禁煙・ハラスメント等の相談も受け付けていますので、ご利用ください。
- 休学中の方も健康管理センターをご利用ください。
秘密は厳守されますので、安心して相談してください。
一人で悩み事を抱えずに、勇気を出してまずは相談に来てみてください。
相談内容の例
- ■身体の健康に関する相談
- ケガをした・捻挫をした・身体に不調がある・気分が悪い・医務室で休養したい・慢性的な疾患の悩み 等
- ■心理的・精神的問題に関する相談
- 自分の性格・自分が分からない・自分を知りたい・眠れない・気持ちに余裕がない・食欲がない・イライラする・気力がない 等
- ■対人関係・家族に関する相談
- 友人関係が上手くいかない・親など家族との関係で悩んでいる 等
- ■その他
- 希望者のみ休学中・復学時の支援(カウンセリング・定期的な連絡等)
受付場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
健康相談 メンタルヘルス相談 その他 |
健康管理センター窓口 | 月~金 9:00~18:00 |
匿名電話相談 | 電話受付 080-3901-9135 | 月~金 11:00~13:00 |
カウンセリング
「カウンセリング」は予約制です。予約は健康管理センター窓口・または予約専用電話・予約専用メール・学生相談申込みポストで受け付けをしています。
- 電話・メールは予約専用です。電話・メールでの相談は受け付けていません。
受付方法
直接予約 | 健康管理センター窓口へお越しください |
---|---|
予約専用電話 | 080-9454-2281にお電話をください |
予約専用メール | メールアドレス:kenkoukanri@morinomiya-u.ac.jp 件名は、「学生相談申込み」としてください。 本文へは以下の情報を入力してください。
|
予約専用電話 | 『学生相談申込用紙』に相談内容を記入し投函すればカウンセラー健康管理センターよりカウンセリング予約の日時を連絡します。
|
24時間「からだ」と「こころ」の健康ホットライン(外部委託)
対応 | 受付場所 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
健康相談応急手当の方法 医療機関の紹介 |
電話 | 24時間 年中無休 |
0120-718-998 |
悩み・ストレス | 電話 | 9:00~22:00 年中無休 |
0120-718-998 |
Web | 24時間 年中無休 |
ログイン方法は健康管理センター掲示板を参照 |
急病対応・応急処置
ケガをしたとき、急病のとき、体調が悪いときは医務室で手当てをしますので、健康管理センターまで来てください。医師・看護師が対応します。
必要な場合は、教職員が病院までの付添いあるいは医療機関の紹介をしています。
受付場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
急病対応・応急処置 | 健康管理センター窓口 | 月~金 9:00~18:00 (緊急時はその限りではありません) |
「Will」学生保険について
「Will」は、傷害・賠償・感染事故に対応できる総合補償制度です。
本学では、全学生が日本看護学校協議会共済会「Will 3DX」に加入しています。国内外24時間の事故に対応した補償内容になっています。
詳細は、毎年度4月初めに配付されるパンフレットを参照してください。
次のような事故が発生した場合は、健康管理センターまでお問合せください。
- 自分がケガをした
- 他人にケガを負わせたり、他人の物を損壊または紛失した
- 実習先で感染した、或いは感染したかもしれない
- 実習先で針刺し事故にあった
- 感染症に罹患した
- 実習中に、自分を媒介して二次感染が発生した
受付場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
「Will」学生保険 | 健康管理センター窓口 | 月~金 9:00~18:00 |
健康管理・サポートについて
本学では、「からだ」と「こころ」のサポートとして、定期健康診断、感染症予防対策、健康相談等の他、入学時と年度始めに健康状況を記入していただく健康管理調査票による学生の健康管理を行っております。
- 学校生活の中で必要なご支援がありましたら、ご相談ください。ご本人・保護者の方とサポート内容を考えていきます。
障害者手帳等をお持ちでしたら、ご呈示いただいても結構です。
AEDについて
本学では5台設置しています。
- E棟(東棟)正面玄関入り口右側(平日8:30~20:00、閉館日は使用不可)
- E棟(東棟)医務室(平日9:00~18:00、閉館日は使用不可)
- W棟(西棟)入り口左側(平日8:30~20:00、閉館日は使用不可)
- C棟(南棟)1Fエレベーター前(平日8:30~20:00、閉館日は使用不可)
- グリーンスクエア管理棟(グリーンスクエア使用時利用時)
※閉館日:土曜日△、日曜日×、祝日
- 毎年、ライフサポート部と連携し、AED講習会を開催しています。
本学では救急対応マニュアルを作成し、健康管理センターで配布しています。