INFORMATION

地域連携事業「もりもり健康長寿サロン」を開催!(10月26日)

2024年11月07日(木)森ノ宮医療大学
学長室【統括】

10月26日(土)に南港太陽の町の太陽社会福祉会館にて、「もりもり健康長寿サロン」を開催しました。
もりもり健康長寿サロンでは、南港太陽の町にお住まいの高齢者の方々を対象に、介護予防・認知症予防・地域コミュニティの活性化を目的として、医療職を目指す学生たちが主体となり、血圧・脈拍の測定、オリジナル体操や脳トレクイズなどを実施しています。
 
今年度6回目の開催となり、8名の地域の方に参加していただきました。当日は、作業療法学科2年生と3年生の計4名の学生、そして作業療法学科の教員で、本学オリジナルの「もりもり元気体操」の実演をはじめ、健康知識の豆知識や脳トレクイズの進行を行いました。
 
今回は作業療法学科の学生から、作業療法士の職業紹介やレクリエーションの目的についての説明があり、実際に「マシュマロチャレンジ」というゲームを行いました。「マシュマロチャレンジ」とはパスタ、テープ、ひもを使って自立可能なタワーを立て、その上にマシュマロを置き、最も高いタワーを作ったチームが勝ちとなります。また、計測の最中もタワーが立っていなければ記録とはならないため、4人一組のチームでどのようにすれば高いタワーが立てられるかを考え、学生もチームに混ざり一緒に参加しました。
参加者全員がとても楽しくゲームに参加しており、レクリエーションの目的である脳の活性化、コミュニケーションの機会をつくることや、楽しみをもたらしQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることができるのではないかと考えます。
 
参加した学生にとっても地域の方々の前で講座をさせていただく機会は大変貴重であるため、とても良い経験になったのではないかと思います。
今後も地域と連携しながら、地域に開かれた大学として社会貢献に努めてまいります。
 
【次回予告!!】
次回の開催は、11月30日(土)です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
 
【もりもり健康長寿サロンについて】