CM動画
出演した本学学生や教員の様子、撮影の裏側、竹内アンナさんのインタビューもあるメイキングムービーもぜひご覧ください。
コンセプト ~森ノ宮医療大学がCMへ込めた想い~
森ノ宮医療大学は、夢を探し一生懸命未来に向かう高校生・大学生を勇気づけたい、応援したいといつも考えています。
皆さんには素晴らしい才能と大きな可能性があります。もしかしたら、自分では気づいていないかもしれないけれど。
「人が好き」って、才能。
「気づける」って、才能。
「心配できる」って、才能。
「仲良くしたいと思う気持ち」って、才能。
主人公は、高校生。
自分に特別な才能があるとは思ってもいない、ごく普通の高校生。
しかしその日常を見てみると、他の人に対して、
興味を持ったり、共感したり、心配したり、仲間と楽しい時を過ごしたいと思ったり、
時には空気を読んで…。
-自分ではふつうだと思っていたその気持ち・・・
実はそれって才能。医療人を目指すに十分すぎる才能でした-
高校生の日常と心の声を切り取り、当たり前にできていることが、実は医療人にふさわしい、重要な資質だと気づいてもらえるCMにしました。
そして、このCMには皆さんを応援する気持ちが込められています。
竹内アンナさんもこのコンセプトに共感していただき、未来に向かう皆さんの背中を押したいと、素敵な楽曲を提供してくださいました。
森ノ宮医療大学に皆さんの夢を応援させてください。
皆さんの未来に幸多からんことを。
「Bye Bye, Hello」
作詞作曲:竹内アンナ
窓際 頬杖 言い訳 空へ飛んでけ
広い世界 探す正解 曖昧な物差しは捨てて
分かんないよ 何がしたい、なりたいの
きっとまだまだ知らない 好奇心が興味津々
例えば、ほら
Bye Bye, Hello 笑顔なわたしも
日進月歩なわたしも彩るパレット
七転 Happy にする才能
何回でも転んでやろう
涙も笑顔も種になるよ
Bye Bye, Hello 六感で Go
キミだけの 花 咲く場所
燦々と 未来予想
新しいわたしに Say Hi!
メイキングムービー
楽曲提供アーティスト

竹内アンナ
1998年4月25日、アメリカ・ロサンゼルス生まれ日本・京都出身。
ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。
自身の音楽活動以外にもKinKiKids、坂本真綾、伊藤美来、菅沼千紗、UNCHAINなどへの楽曲提供のほか、ハウス食品株式会社のテレビCM歌唱、映画「SING/シング:ネクストステージ」の日本語吹き替え版ではウサギ役として配役されている。
アコースティック・ギターにスラッピングを取り入れたプレイスタイルと、透明感のある歌声が各所話題になり、弱冠19歳で2018年アメリカ・テキサス州オースティンで行われた大型フェス「SXSW 2018」に出演。
帰国後、2018年8月8日に4曲入りE.P『at ONE』でメジャー・デビュー、タイトルには「Anna Takeuchiの1枚目」という意味が込められている。収録楽曲「ALRIGHT」は全国22ヶ所のパワープレイを獲得した。
2020年3月18日に待望の1st ALBUM『MATOUSIC』をリリース。収録楽曲「RIDE ON WEEKEND」はWOWOWオリジナルドラマ「有村架純の撮休」主題歌としても話題になった。
2022年3月2日には2年ぶりとなるフルアルバム『TICKET』をリリース。収録楽曲「手のひら重ねれば」は日本テレビ系「スッキリ」のテーマ曲として起用された。
他にもJ-WAVE「TOKIO HOT 100」キャンペーンソング「Love Your Love」、フジテレビ系列「セブンルール」インフォマーシャルソングであり、FM802の2020年10月度ヘビーローテーション楽曲「+imagination」などが収録されている。
2022年7月2日『TICKET』ツアーのファイナル公演に合わせて新曲「泡沫SUMMER」を配信リリース。9月28日「あいたいわ」から3ヶ月連続の配信リリース、また10月からは全国9ヶ所11公演の弾き語りツアーを決行。
デビュー5年目の令和五年、自身5枚目となる5曲入りE.P「at FIVE」を2月22日にリリース。
5月からは全国9カ所を3ピース編成で巡るツアーも決定している。
放送スケジュール
放送時期
2023年6月・9月
放送曜日・時間帯
平日の朝および夕方・夜、土日の終日
放送局
毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(KTV)、読売テレビ放送(YTV)
※YouTube、ABEMAでも配信!
※9月は、読売テレビ放送(YTV)、Youtube、ABEMAでは配信なし
本学の学びや医療に関する情報が満載、イベント情報も!