INFORMATION

令和6年度第1種放射線取扱主任者試験に在学生7名が合格しました!

2024年12月27日(金)森ノ宮医療大学
  

令和6年度第1種放射線取扱主任者試験において、合格率32.3%の難関を本学診療放射線学科の在学生7名(4年生2名、3年生2名、2年生3名)が突破し、本学として最多の合格者数を達成しました。第1種放射線取扱主任者資格は、放射性同位元素や放射線発生装置の取扱において、放射線管理や放射線被ばくによる健康被害を防止する監督者になることができる国家資格です。本学診療放射線学科では、診療放射線学科教員が運営する『第1種放射線取扱主任者試験対策ゼミ(通称:主任者ゼミ)』で本試験に向けた対策をサポートしています。
 
12月18日には次年度試験に向けた「第1種放射線取扱主任者ゼミ キックオフセミナー」を実施し、1年生を中心に多くの学生が参加しました。セミナーでは令和6年度試験合格者の表彰や第1種放射線取扱主任者試験・資格の概要説明が行われ、合格者による体験談も語られました。
合格者による体験談では、4年岡田翔真さん、3年今堀のどかさん、2年萱野ゆり花さん、桑島琴音さん、辻叶夢さんの5名が合格までのスケジュールや勉強法を語り、後輩たちにアドバイスを送りました。「1年生は今から計画を立てて2年生で合格しておくのがベスト」「主任者の資格勉強をすることは診療放射線技師の国試対策にもつながる」など実際に合格した先輩方の言葉に、参加者は真剣に耳を傾けていました。
 
次年度以降もより多くの合格者を輩出できるよう、診療放射線学科全体でサポートしていきます。