医療系総合大学で看護・理学療法・作業療法・臨床検査・臨床工学・診療放射線・鍼灸を学ぶ

ENTRANCE GUIDE

入学・入学案内

総合型選抜B日程【学力重視型】
(旧公募推薦入試)

※本入試は2020年度の公募推薦入試に相当する入試となります。
 ただし、推薦入試ではないため、学校長等の推薦書は必要ありません。

募集学科・定員

総合型選抜B日程全体での定員となります。

学部 看護学部 総合リハビリテーション学部 医療技術学部
学科 看護学科 理学療法
学科
作業療法
学科
臨床検査
学科
臨床工学科 診療放射線
学科
鍼灸学科
定員 40 30 12 29 22 33 26
  • 各入試の募集定員はおおむねの目安であり、入試成績結果により合格者数は異なります。

試験・入学手続スケジュール

WEB出願
登録期間
2022年10月13日(木)0:00~10月27日(木)23:59
出願書類
提出期間
10月13日(木)~10月28日(金)
試験日 11月6日(日)
合否通知日 11月18日(金)
入学金
納入締切日
12月6日(火)
前期学納金
納入締切日
2023年1月6日(金)
  • 出願書類の提出は提出期間最終日までに必着。ただし、最終日のみ持参可(10:00~17:00まで)。
  • 総合型選抜B日程【学力重視型】と【面接併用型】は同時出願できます。
  • 身体に障がいがあり、受験に際して特別な配慮を希望される方は、出願締切日までに本学に申し出てください。
  • 再受験の場合:WEB出願ページの「マイページ」から再出願手続きをしてください。

入試のポイント

  1. 総合型選抜B日程【面接併用型】と同時に出願することも可能です。 詳しくはこちら
  2. 「均等配点方式」と「高得点配点方式」の2方式を同時に判定するので、1回の入試で2回の判定を受けることができます。
  3. 1回の受験で2方式の判定を行うW判定制度

    < 例 >

    英 語 数 学
    86 60

    【均等配点方式】

    【高得点配点方式】

    英 語 数 学 合 計
    86 60 146/200
    英 語 数 学 合 計
    129 60 189/250
  4. 1回の受験料で第2・第3志望学科まで選択し、出願できます。第1志望が不合格だった場合、第2・第3志望の学科で合否判定を行います。
    • 異なる学部の学科を第2・第3志望として選択することも可能です。
    • 第2・第3志望の学科で合格した場合は次回以降の入試で第1志望の学科を再受験することも可能です。
      すでに納入した入学金、前期学納金は次回以降の入試で合格した学科へ振替えることができます(所定の手続きが必要)。
  5. 他大学・専門学校と併願して受験することも可能です。

出願資格

下記のいずれかに該当する方

  1. 2023年3月高等学校・中等教育学校を卒業見込みの方
  2. 2022年3月、または2021年3月高等学校・中等教育学校を卒業した方
  3. 通常の課程による12年の学校教育を2022年3月、または2021年3月に修了した方、もしくは2023年3月修了見込みの方
  4. 学校教育法施行規則第150条の規定により、2022年3月、または2021年3月に高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた方、もしくは2023年3月31日までにこれに該当する見込みの方
  • 学校教育法施行規則第150条第7号に規定される方については、本学の出願資格審査により高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた場合のみ出願することができます。
  • 「出願資格審査」にもとづき出願を希望する方は、各入試の出願開始日までに入試課(0120-68-8908)へお問い合わせください。ただし、朝鮮高級学校の出身者については、これまで本学の出願資格を認めてきた経緯から「出願資格審査」の申請は不要です。
  • 入試種別に関わらず本学ではすべての入試で再出願が可能です(ただし、総合型選抜A日程【スポーツ実績重視型】と指定校推薦選抜合格者は再出願できません)。

試験内容・配点

試験科目 内容 時間 配点
基礎学力試験
マークシート方式

国語・英語・数学・生物・化学に相当する科目から2科目選択

  • 臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科は「数学」必須
  • 均等配点方式:1科目を100点とし100点+100点=200点で評価します。
  • 高得点配点方式:高得点の1科目を1.5倍し、150点+100点=250点で評価をします。
  • 高得点配点方式は第1志望学科のみで判定します。
100分 200点
250点
調査書等 「全体の学習成績の状況(全体評定平均値)」の5倍(25点)+資格・検定(8点)+課外活動記録(2点) - 35点
  • 【学力重視型】、【面接併用型】の両日ともに出願をする場合、両日ともに同じ「志望学科」「志望順位」での受験となります。
  • 出願書類として提出された各種書類も合否判定に考慮されます。
  • 基礎学力試験はマークシート方式で実施しますので、HBの鉛筆と消しゴムをご用意ください。

試験科目・出題範囲

国語 国語総合(古文・漢文を除く)
英語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ(リスニングを除く)
数学 数学Ⅰ・数学A
生物 生物基礎
化学 化学基礎

資格・検定試験および課外活動の評価基準と加算点数

「資格・検定取得」および「課外活動表」を下表のとおり加点評価します。ただし、「資格・検定」「課外活動」それぞれにおいて1種類のみが加点対象となり、重複加点はありません。

資格・検定(2020年度以降に取得したものに限ります。)

資格・検定 レベル・
スコア
加点
実用英語技能検定
(英検)
準1級以上 8点
2級 4点
GTEC CBTタイプ 1190以上 8点
960~1189 4点
GTEC 検定版
(Advanced・Basic)
1190以上 8点
960~1189 4点
実用数学技能検定
(数検)
準1級以上 8点
2級 4点
日本漢字能力検定
(漢検)
準1級以上 8点
2級 4点

課外活動

活動内容 評価基準 加点
生徒会・学校行事 生徒会役員・文化祭体育祭実行委員長 2点
部活動の貢献 部長・副部長・チーフマネージャー 2点
部活動の成果 全国大会出場 2点

【留意点】

  • 「資格・検定」「課外活動」それぞれにおいて1 種類のみが加点対象となり、重複加点はありません。
  • 評価対象となる資格・検定は2020年度以降に取得した資格・検定に限ります。
  • GTEC はオフィシャルスコア証明書 「OFFICIAL SCORE CERTIFICATE」が発行されるものに限ります。
    • Coreおよび高等学校等で一斉に受験するアセスメント版の「SCORE REPORT」は対象外です。
  • 資格・検定については証明書の提出(コピー)が必要です。
  • 課外活動については高等学校からの証明書(本学所定の書式)が必要です。

試験当日のスケジュール

時間 内容 備考
9:30 受験生集合 8:30から試験会場(教室)に入ることができます。
10:00~11:40 基礎学力試験 試験開始後20分以上遅刻した場合は受験できません。

出願手続

出願方法 WEB出願(インターネット出願)
提出書類 ①は「本学WEB出願サイト」からダウンロードしてください。
②は入試要項に綴られている用紙もしくは「本学WEB出願サイト」からダウンロードしてください。
  • 入学志望動機書
  • 特別活動証明書⇒調査書と一緒に封緘してください。
  • 資格検定証明書(コピー)
  • 受験資格証明書(高等学校卒業見込みの場合は「調査書」、既卒の場合は「成績証明書」)
    • 調査書は旧様式、新様式ともに可
    • 外国語で記入された受験資格証明書には、外国において学校教育における12年課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したものであることが分かるように日本語訳を添付してください。
    • 両日出願の場合でも各出願書類は1通のみで構いません。
出願書類提出先 森ノ宮医療大学 入試課
〒559-8611
大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16
フリーコール:0120-68-8908
受験料

【初回受験の場合】
1日受験:30,000円、面接併用型と両日受験:40,000円

【再受験の場合】
1日受験:10,000円、面接併用型と両日受験:20,000円
※第2・第3志望学科まで選択した場合でも同額です。

出願上の注意
  • 両日出願の場合、両日ともに同じ「志望学科」「志望順位」での受験となります。
  • 出願時の提出書類に不備があると受理できません。記入漏れのないよう、提出前に再度ご確認ください。
  • 提出された出願書類と納入された受験料は、理由のいかんにかかわらず返戻いたしませんのでご了承ください。

合格発表

合否結果は合否通知日の11:00以降に合否照会サイト(WEB出願サイトのマイページ)で確認してください。郵送による合否の発表は行いませんのでご注意ください。

  • 学内掲示による発表はせず、電話によるお問い合わせ等にも一切応じられません。
  • 在籍・出身高等学校・中等教育学校等に対して合否等の入試結果をお伝えする場合があります。通知を承諾されない場合は、本学入試課までお申し出ください。

入学手続

合格通知を受けた合格者は入学金および前期学納金(授業料、教育充実費等)を納入締切日までに納入してください。(納入締切日については上表よりご確認ください。)

  • 指定期日内に納入されない場合、合格者は入学を辞退したものとみなします。
  • 入学手続の際には、誓約書(保護者と保証人を含む)が必要となります。

入学辞退における学納金返戻の取り扱いについて

入学金・学納金を納入後に入学を辞退する場合は、2023年3月22日(水)15:00までに本学入試課へ申し出て、3月31日(金)15:00までに本学所定の入学辞退届を提出してください。本学で適正に受理した場合、入学金を除く学納金を返戻します。

入試TOPICS