公募推薦入試
再受験の場合WEB出願登録ページの「マイページ」から再出願手続きをしてください。
募集学科・定員
学科 | 看護学科 | 理学療法 学科 |
作業療法 学科 |
臨床検査 学科 |
臨床工学科 | 鍼灸学科 | 診療放射線 学科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集定員 |
42名 | 27名 | 13名 | 20名 | 20名 | 30名 | 35名 |
●各入試ごとの募集定員はおおむねの目安であり、入試成績結果により合格者数は異なります。
入試・入学手続スケジュール
- POINT
-
[1] 公募推薦入試では、学校長による推薦書が必要です。
※本学では、推薦基準としての教科全体の評定平均値を設定しておりませんので、学校長の推薦があればどなたでも出願できます。ただし、調査書も合否判定の評価対象となります。[2] 1回の受験料で第2・第3志望学科まで選択し、出願できます。
第1志望学科が不合格だった場合、第2・第3志望の学科で合否判定を行います。
※第2・第3志望の学科で合格した場合、次回以降の入試で第1志望の学科を再受験することも可能です。
すでに納入した入学金、前期学納金は新たに合格した学科へ振替えることができます。(所定の手続きが必要です)[3] 受験する基礎学力試験の科目は、試験日当日(試験開始時)に選択できます。
[4] 5科目の中から自分の得意科目を2科目選択し、受験できます。
※臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科は「数学」必須。鍼灸学科は1科目選択でも可(科目数は出願登録時に選択)。ただし、他学科も併せて志望する場合は、2科目入試での受験となります。[5] 他大学・専門学校と併願して受験することも可能です。
出願資格
- 下記のいずれかに該当し、学校長の推薦を受けられる方
- [1] 2020年3月高等学校・中等教育学校を卒業見込みの方
- [2] 2019年3月、または2018年3月高等学校・中等教育学校を卒業した方
- [3] 通常の課程による12年の学校教育を2019年3月、または2018年3月に修了した方、もしくは2020年3月修了見込みの方
- [4] 学校教育法施行規則第150条の規定により、2019年3月、または2018年3月に高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた方、もしくは2020年3月31日までにこれに該当する見込みの方(ただし、高等学校卒業程度認定試験および大学入学資格検定の合格者は除く)
- ※学校教育法施行規則第150条第7号に規定される方については、本学の出願資格審査により高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた場合のみ出願することができます。
「出願資格審査」にもとづき出願を希望する方は、各入試の出願開始日までにアドミッションセンター(0120-68-8908)へお問い合わせください。ただし、朝鮮高級学校の出身者については、これまで本学の出願資格を認めてきた経緯から「出願資格審査」の申請は不要です。 - ●入試種別に関わらず、本学ではすべての入試で再出願が可能です。
出願手続
受験料 | 30,000円 |
---|---|
出願先 | 森ノ宮医療大学 [アドミッションセンター] 〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16 フリーコール:0120-68-8908 |
出願方法 | WEB出願(インターネット出願) WEB出願について詳しくはこちら |
出願上の注意 | ●出願時提出書類に不備があると、受理できません。記入漏れ等のないよう、提出前に再度ご確認ください。 2019年10月1日より消費税増税に伴い郵便料金が改定されますのでご注意ください。 [注意] 提出された出願書類と納入された受験料は、理由のいかんにかかわらず返戻いたしませんのでご了承ください。 |
提出書類 | ●入学志望動機書 ●推薦書 ●受験資格証明書(調査書または成績証明書) |
試験科目
試験科目 | 内容 | 時間 | 配 点 |
---|---|---|---|
基礎学力試験 (マークシート方式) |
「国語総合」「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ」 「数学Ⅰ・A」「生物基礎」「化学基礎」に相当する科目から2科目選択 ※臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科は「数学」必須 ※鍼灸学科は1科目選択でも可 |
100分 (1科目入試は 50分) |
200点 (各100点) (1科目の場合は 点数を2倍) |
※出題範囲 ・国語総合: 古文・漢文を除く・出願範囲が記載されていない科目は全範囲から出題 |
|||
面接試験 | グループ面接 | 15分程度 | 20点 |
調査書 | 全体評定平均値の5倍 | - | 25点 |
● 出願書類として提出された各種書類も合否判定に考慮されます。
● 基礎学力試験はマークシート方式で実施しますので、HBの鉛筆と消しゴムをご用意ください。
● 基礎学力試験の「科目選択」は、試験開始時に選択できます。
● 鍼灸学科で、1科目入試または2科目入試のどちらで受験をするかは、出願登録時に選択します。
● 身体に障がいがあり、受験に際して特別な配慮を希望される方は、あらかじめ本学に申し出てください。
試験日
合格発表
- ● 合否結果は、合否通知日の11:00以降に合否照会サイト(WEB出願サイトのマイページ)で確認してください。郵送による合否の発表は行いませんので、ご注意ください。
- ● 学内掲示による発表はせず、電話によるお問い合わせ等にも一切応じられません。
- ● 本学では、学校長の推薦を必要とする公募推薦入試においては在籍・出身高等学校等に対して合否結果を通知します。
入学手続
- ● 入学試験日によって、入学金および前期学納金の納入締切日が異なります。詳しくは上記の入試・入学手続スケジュールをご参照ください。
- ● 合格通知を受けた合格者は、入学金および前期学納金(授業料、教育充実費等)を納入締切日までに納入してください。 (学費の詳細は こちらをご参照ください)
- ● 指定期日内に納入されない場合、合格者は入学を辞退したものとみなします。
- ● 入学手続の際には、誓約書(保護者と保証人を含む)が必要となります。
- 入学辞退における学納金返戻の取り扱いについて
- 入学金・学納金を納入後に入学を辞退する場合は、2020年3月23日(月)15:00までに本学アドミッションセンターへ申し出て、3月31日(火)15:00までに本学所定の入学辞退届を提出し、本学で適正に受理した場合、入学金を除く学納金を返戻します。